20代野球好きの生活界隈

【2019選抜高校野球】春のセンバツ甲子園の出場校・日程・出場枠・組み合わせ抽選会・チケット情報についても詳しく解説

こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。

 

2018年の高校野球はとても盛り上がりましたね!

選抜大会が第90回記念、 選手権大会は第100回記念大会だったということもあり、色んなメディアも熱が入っていて高校野球の注目度がいっそう高まった1年だったのではないでしょうか?

2019年の高校野球はそういった意味でまた新たな高校野球のスタートと言っていいと思います。

 

ということで、2019年の高校野球のスタートとなる第91回選抜高校野球大会の情報をまとめていきたいと思います。

 

選抜高校野球2019の日程・スケジュール

f:id:n2a5o2c0:20180921162429j:plain

まずはじめに、2018年春の選抜大会に向けた今後の日程を紹介します。

日付 行事
2019/1/25(金) 選考委員会
2019/3/15(金) 組み合わせ抽選会
2019/3/23(土) 開会式
 ~ 休養日含む12日間
2019/4/3(水) 決勝戦

2018年の選抜大会は第90回記念大会ということで、出場校数が例年より4校増えて36校でした。

一方、2019年の第91回大会は例年通りに戻って32校で行われることになりました。

ですから、優勝を決めるまでに31試合が行われることになります。

また、休養日は準々決勝の翌日となっています。

おそらくスケジュールは

  • 開幕日~第8日が1日3試合(計24試合)
  • 準々決勝日が4試合
  • 準決勝日が2試合
  • 決勝日が1試合 

になると思われます。

 

 

出場校一覧(補欠校も)

出場校は2019年1月25日(金)に発表されました

区分 高校 都道府県
北海道(1) 札幌第一 北海道
東北 八戸学院光星 青森
(2) 盛岡大付 岩手
関東・東京 桐蔭学園 神奈川
(6) 春日部共栄 埼玉
  山梨学院 山梨
  習志野 千葉
  横浜 神奈川
  国士舘 東京
北信越 星稜 石川
(2) 啓新 福井
東海 東邦 愛知
(2) 津田学園 三重
近畿 龍谷大平安 京都
 (6) 明石商 兵庫
  履正社 大阪
  智弁和歌山 和歌山
  福知山成美 京都
  市和歌山 和歌山
中国・四国 広陵 広島
(5) 米子東 鳥取
  広島
  高松商 香川
  松山聖陵 愛媛
九州 筑陽学園 福岡
 (4) 明豊 大分
  大分 大分
  日章学園 宮崎
21世紀 石岡一 茨城
(3)  富岡西 徳島
  熊本西 熊本
神宮大会(1) 札幌大谷 北海道
32校  
広告
 

加えて補欠校は以下のとおりです。

区分 高校 都道府県
北海道 駒大苫小牧 北海道
  釧路湖陵 北海道
東北 花巻東 岩手
  仙台育英 宮城
関東・東京 佐野日大 栃木
  前橋育英 群馬
  東海大菅生 東京
東海 中京学院大中京 岐阜
  中京大中京 愛知
北信越 上田西 長野
  東海大諏訪 長野
近畿 大阪桐蔭 大阪
  報徳学園 兵庫
中国・四国 創志学園 岡山
  関西 岡山
  高知商 高知
  明徳義塾 高知
九州 興南 沖縄
  小林西 宮城
21世紀枠 平田 島根
  清水桜が丘 静岡
広告
 

【速報】組み合わせと試合結果

2019年の組み合わせ抽選会は3月15日(金)9:00から行われました。

場所は大阪市北区の毎日新聞大阪本社オーバルホールでした。

 

抽選結果および試合結果は下の記事でまとめています!

【2019選抜高校野球】春のセンバツ甲子園組み合わせ抽選結果と試合結果まとめ! - 20代野球好きの生活界隈

選抜2019の出場枠数

春の甲子園大会がセンバツと呼ばれるゆえんは出場校の決め方にあります。

夏の甲子園大会が各都道府県大会で勝ち上がった高校が自動的に1校ずつ出場するのに対して、春の選抜は前年の秋の各地区大会の成績を元に選抜された高校が出場します。

基本的には秋の地区大会の結果から選ばれるので1枠の地区は優勝校、2枠は準優勝校まで、4枠はベスト4までと言った形で選抜されるのが一般的です。

このような決め方ですので夏とは異なり1都道府県から複数校が出場したり、逆に1校も出場しないとうこともあります。

 

例年は各地区枠と特別枠(21世紀枠・明治神宮大会優勝校)で32校の出場枠が用意されています。

2018年の選抜大会は第90回の記念大会ということで出場枠数も拡大されていましたが、2019年は例年通りの枠に戻り32校での戦いとなります。

 

代表校の発表は2019年1月25日(金)の予定です。

区分 校数
北海道 1
東北 2
関東・東京 6
北信越 2
東海 2
近畿 6
中国・四国 5
九州 4
21世紀 3
明治神宮大会 1
32

関東地区と東京地区は2地区の合計で6校を選抜することになっています。

通常は関東地区から4校と東京地区から1校を選び、残り1校を関東と東京全体から1校選びます。

そのため、媒体によっては関東4.5枠東京1.5枠といった表記をすることもあります。

同様に中国地区と四国地区は合わせて5校で、中国2.5枠四国2.5枠となっています。

 

21世紀枠とは、野球以外の活動で他校の模範となる活躍をした学校を選出するもので、これについて詳しくは後述します。 

 

明治神宮大会とは秋の各地区大会優勝校(10校)で例年11月に行われるもので、この大会の優勝校は自動的に翌年の選抜に出場することが出来ます。

 2017年の明治神宮大会では高知県の明徳義塾が優勝しました。

そのため、四国地区枠に所属している明徳義塾が明治神宮大会優勝枠で出場する事になったので、2017年の選抜大会には四国地区のが高校が4校も出場(明徳義塾・英明・松山聖陵・高知)していました。

選抜2019の出場校予想

f:id:n2a5o2c0:20180921162415j:plain

それでは、ここから2019年春の選抜高校野球大会の出場校予想をしていきます。

各地区の2018年秋季大会が終わり次第追記していきます。

2018年秋の各地区大会の結果を踏まえて予想していきます。

北海道地区(1校)

日程 9月30日(日)~10月7日(日)

秋の結果 高校
優勝 札幌大谷
準優勝 札幌第一

他地区に先駆けて、北海道は地区大会が終了しました。

今年の北海道地区大会は札幌市内にある札幌大谷が優勝しました。

北海道大会では滝川西・白樺学園・駒大苫小牧・札幌第一といった、甲子園でもよく名前を聞く高校を次々と破って優勝しました。

北海道地区は出場枠が1枠だけですからこの札幌大谷が選抜大会の切符を得るでしょう。

 

東北地区(2校)

日程 10月12日(金)~10月17日(水)

秋の結果 高校
優勝 八戸学院光星(青森) 
準優勝 盛岡大附(宮城)
ベスト4 古川(宮城)
花巻東(岩手)

東北地区は八戸学院光星が5年ぶり5回目となる優勝を決めています。

惜しくも決勝で破れた盛岡大附は2年連続で準優勝でした。

決勝のスコア5-3と接戦でしたし、今年の東北地区の出場枠は例年通り2枠なので順当に八戸学院光星(青森)盛岡大附(宮城)が2019年春の甲子園出場となりそうです。

 

関東地区・東京地区(6校)

関東地区大会

日程 10月20日(土)~10月28日(日)

秋の結果 高校
優勝 桐蔭学園(神奈川)
準優勝 春日部共栄(埼玉)
ベスト4 習志野(千葉)
山梨学院(山梨)
ベスト8 東海大甲府(山梨)
佐野日大(栃木)
前橋育英(群馬)
横浜(神奈川)

関東地区大会は神奈川の桐蔭学園が実に24年ぶりとなる優勝を決めました。

関東・東京地区は2地区合わせて6校ですが、例年関東地区から4校が選出されるので優勝した桐蔭学園(神奈川)、準優勝の春日部共栄(埼玉)、ベスト4の習志野(千葉)・山梨学院(山梨)は選抜出場確実でしょう。

 

東京都大会

日程 10月6日(土)~11月4日(日)

秋の結果 高校
優勝 国士舘 
準優勝 東海大菅生

東京都大会は国士舘が10年ぶり6回目の優勝でした。

東京地区の優勝校は例年選抜に出場していますので、国士舘は確実でしょう。

 

さて、関東・東京地区は残る1枠を関東地区大会ベスト8で敗れた4校(東海大甲府・佐野日大・前橋育英・横浜)と関東地区準優勝だった東海大菅生で争うことになります。

まずこの中で消去法を使っていくと、最初に脱落するのは関東大会の準々決勝でコールド負けを喫した前橋育英(山梨学院に1-9の7回コールド)と横浜(春日部共栄に2-9の7回コールド)です。

続いては東海大甲府について、こちらは形式上ベスト8となっていますが実は抽選の結果2回戦からの登場だったためベスト8といえども関東地区大会では1勝もしていません。

一方佐野日大は1回戦からの登場でしたから、関東地区大会で1勝は挙げています(東農大三に5-2)。

また、地域性の観点から考えてもベスト4に栃木県勢は入っていませんから東海大甲府と佐野日大の比較では佐野日大のほうが大きく有利でしょう。

 

続いて関東地区準優勝の東海大菅生について、国士舘との決勝戦は3-4という僅差で、本当に「惜しくも」優勝を逃した結果でした。

また、決勝以外の試合では早稲田実業や二松學舍大学付など実績のある高校を倒しています。

今年のチームだけを見て考えるとこういった事実はあまり関係ないのかもしれませんが、選考には好印象を与えるのではないかと思います。

以上から、関東・東京地区の残り1枠の本命は東海大菅生で、次点で佐野日大(栃木)という予想になります。

 

 

北信越地区(2校)

日程 10月13日(土)~10月21日(日)

秋の結果 高校
優勝 星稜(石川)
準優勝 啓新(福井) 
ベスト4 上田西(長野)
東海大諏訪(長野)

北信越大会は石川の星稜高校が24年ぶり8回目となる優勝を果たしました。

星稜は昨年の選抜大会にも出場しましたが、このときは同じく石川の日本航空石川に破れて準優勝での出場でした。

今年の決勝戦は延長15回を戦い2−2の同点で決着がつかず、再試合が行われました。

再試合の結果、地力の差を見せ星稜が7−4で勝利しています。

北信越地区の出場枠は2つですから、優勝した星稜(石川)と大接戦の末に準優勝だった啓新(福井)の2校が代表に選ばれるでしょう。

啓新の野球部は創部7年目という非常に新しいチームで、北信越代表に選ばれれば初の甲子園出場となります。

 

東海地区(2校)

日程 10月19日(金)~10月28日(日)

秋の結果 高校
優勝 東邦(愛知)
準優勝 津田学園(三重)
ベスト4 中京大中京(愛知)
中京院中京(岐阜)

東海地区は愛知大会を第1位で通過した東邦が3年ぶり11回目の優勝を決めました。

津田学園との決勝戦では10−2と実質コールドゲームの点差でした。

これに対し、優勝した東邦と中京院中京との準決勝は延長10回10−9という接戦。

そのため、選考の見方によっては準優勝の津田学園ではなくベスト4の中京院中京の評価が高くなる可能性もあります。

東海地区は優勝の東邦(愛知)は確実で、結果上有力な津田学園(三重)と試合の内容で見ると中京院中京(岐阜)が選ばれるかもせません。

 

 

近畿地区(6校)

日程 10月20日(土)~11月4日(日

秋の結果 高校
優勝 龍谷大平安(京都)
準優勝 明石商(兵庫)
ベスト4 履正社(大阪)
智弁和歌山(和歌山)
ベスト8 市立和歌山(和歌山)
大阪桐蔭(大阪)
報徳学園(兵庫)
福知山成美(京都)
天理(奈良)

 

 

 

中国地区・四国地区(5校)

中国地区大会

日程 10月26日(金)~11月4日(日)

秋の結果 高校
優勝 広陵(広島)
準優勝 米子東(鳥取)
ベスト4 市立呉(広島)
創志学園(岡山) 

 

 

四国地区大会

日程 10月27日(土)~11月4日(日)

秋の結果 高校
優勝 高松商(香川)
準優勝 松山聖陵(愛媛)
ベスト4

富岡西(徳島)
高知商(高知) 

四国地区大会は高松商が3年ぶり9回目の優勝を決めました。

昨年秋の高松商は四国ベスト4に入り、神宮大会で優勝した明徳義塾の分も合わせると四国地区は出場枠が4枠あったのですが、準決勝での大敗が響き選抜大会出場を逃していました。1年越しの雪辱を果たした形になりました。

決勝の相手となったのは奇しくも昨年揃ってベスト4に終わった松山聖陵。

この高松商(香川)松山聖陵(愛媛)の2校は出場確実でしょう。

 

九州地区(4校)

日程 10月20日(土)~10月25日(木)

秋の結果 高校
優勝 筑陽学園(福岡)
準優勝 明豊(大分)
ベスト4 日章学園(宮崎)
大分(大分)

九州地区大会は福岡の筑陽学園が大会を通して2度の延長線を演じ、初優勝を手にしました。

今年の九州地区の出場枠は4枠ですから、順当に行けば優勝した筑陽学園(福岡)と準優勝の明豊(大分)に加え、準決勝で破れた日章学園(宮崎)大分(大分)になるでしょう。

 

ただし、一つ気になるのは明豊と日章学園の準決勝が、途中まであわやコールドゲームかと思われる内容だったことです。

最終的なスコアは10−4となっていますが、6回表の時点では10−0と10点差コールド目前でした。

一方で、優勝した筑陽学園と準々決勝で戦った興南(沖縄)は延長13回タイブレークの接戦の末敗れています。

準優勝チームに大敗のベスト4か優勝チームに惜敗のベスト8か、ここは評価が分かれそうです。

 

 

21世紀枠(3校)

選抜独自のシステムといえば、21世紀枠です。

上にかいた各地区枠での選出以外の高校から3校が選出されます。

公平性を考えて東日本・西日本からそれぞれ1校、関係なく全国から1校が選出されるのが一般的になっています。

21世紀枠の選出には、単なる野球の強さだけではなく次のような要素が関係しています。

部員不足やグラウンドがない、豪雪地帯といった学校・地域の特性などの困難を克服した学校や、ボランティア活動といった野球以外の活動での地域貢献で他校の模範となる学校を選出。

引用:選抜高等学校野球大会 - Wikipedia

もちろんこれだけではなく、野球の方の成績も加味しての各都道府県からの推薦が必要になります。

甲子園大会が、いわゆるお金をかけた強豪校ばかりにならないように、創意工夫を凝らした練習で力をつけた高校や困難を乗り越えて結果を残した高校にも出場のチャンスを与えようという意図があると思われます。

 

2018年の21世紀枠は由利工(秋田)・膳所(滋賀)・伊万里(佐賀)でした。

下に紹介している各都道府県の代表からさらに地区ごとに代表を選抜しています。

www.naoc2520.net

 

各都道府県からの推薦校は以下に追記します。

都道府県 高校 区分 秋季都府県大会成績
北海道 釧路湖陵 公立  ベスト4 
青森 八戸工 公立 ベスト4
岩手 千厩 公立 ベスト4
秋田 秋田修英 私立 ベスト8
山形 酒田東 公立 ベスト16
宮城 古川 公立  準優勝 
福島 磐城 公立 ベスト8
茨城 石岡一  公立 ベスト4 
栃木 今市工 公立 ベスト8
群馬 伊勢崎清明 公立 ベスト8
埼玉 松山 公立 ベスト16
山梨 甲府城西 公立 ベスト4 
千葉 佐倉 公立 ベスト16 
東京 東亜学園 私立 ベスト4 
神奈川 横浜商 公立  ベスト8 
長野 飯山  公立  ベスト8 
新潟 新潟南  公立  準優勝 
富山 富山東  公立  ベスト4 
石川 小松商  公立  ベスト4 
福井 金津  公立 準優勝 
静岡 清水桜が丘 公立 準優勝
愛知 西尾東 公立 ベスト4
岐阜 岐阜 公立 ベスト8 
三重 木本 公立 ベスト8
滋賀 高島 公立 ベスト8
京都 京都すばる 公立 ベスト8
奈良 橿原 公立 準優勝
和歌山 南部 公立  ベスト4 
大阪 八尾  公立  ベスト16 
兵庫 六甲アイランド 公立 ベスト8 
岡山 勝山  公立  ベスト16 
鳥取 米子東  公立  準優勝 
広島 大竹  公立  ベスト16 
島根 平田  公立  準優勝 
山口 萩商工  公立  ベスト8 
香川 志度  公立  準優勝 
愛媛 新居浜西  公立  ベスト16 
徳島 富岡西 公立 3位
高知 高知工 公立 ベスト8
福岡 鞍手 公立  ベスト16 
佐賀 鹿島  公立  ベスト8 
長崎 鎮西学院  私立  ベスト8 
熊本 熊本西  公立  準優勝 
大分 津久見  公立  ベスト4 
宮崎 都城西  公立  ベスト8 
鹿児島 川内  公立  ベスト8 
沖縄 普天間  公立  ベスト8 

群馬県の推薦校だった伊勢崎清明は部員の不祥事は発覚したため、辞退しています。*1

 

選抜高校野球2019のチケット情報(2月22日追記)

2019年の選抜大会のチケット情報が2月22日に発表されました。

前売り券

前売り券の販売は3月1日からです。

2018年の夏の大会では大阪桐蔭のミレニアム世代や金足農業の活躍で当日券を買い求める列が早朝からできるなど、人気になっているのでできれば前売りで入場券を券で入手したいところですね!

前売り券販売の概要は以下の通りです。

  • 前売り券の販売は3月1日(金)から先着順
  • 前売り券は「1塁特別自由席」と「3塁特別自由席」のみ
  • 前売り券は1回戦〜2回戦の日(3月23日〜30日)の入場券のみ
  • チケットぴあ・ローチケなど各プレイガイドの店舗とネットで販売
  • 価格は下の表のとおり
席種 大人 こども
1塁特別自由席 2,000円 800円
3塁特別自由席 2,000円 800円

 

11日間通し券

続いて、こちらも前売りで販売される「11日間通し券」についてです。

こちらは大会初日から決勝が行われる第11日までの入場券がセットになっています。

11日間通し券の概要は以下の通りです。

  • 販売期間は3月1日(金)〜14日(木)
  • 席種は「中央特別指定席」「1塁特別自由席」「3塁特別自由席」の3種類
  • 販売は毎日新聞大阪開発など窓口販売のみ
  • 価格は下の表のとおり
席種 料金
中央特別指定席 25,000円
1塁特別自由席 18,000円
3塁特別自由席 18,000円

 

当日券 

さいごに当日券についてです。

高校野球観戦をされる方であればこれで購入される方が最も多いのではないでしょうか。

当日券の概要は以下の通りです。

  • 発売は試合当日の開門時刻から
  • 甲子園球場の窓口でのみ販売
  • 今回は外野席は無料
  • 価格は下の表のとおり
席種 大人 こども
中央特別指定席 2,500円
1塁特別自由席 2,000円 800円
3塁特別自由席 2,000円 800円
1塁アルプス席 800円
3塁アルプス席 800円
外野席 無料

 

選抜高校野球2019の注目選手

出場が濃厚と思われる高校から注目選手をピックアップしていきたいと思います!

奥川恭伸(投手・星稜)

youtu.be

まず一番の注目選手は石川星稜のエース奥川投手です。

2018年の夏の甲子園では2年生ながらエースナンバーをつけて開幕戦のマウンドに上がり、最速150km/hも記録しました。

秋の北信越大会では準々決勝の松本第一戦で10者連続で奪三振を奪うなど、並外れた能力を見せています。

また、10月に行われたU-18日本代表のアジア選手権では唯一2年生で選出されました。

【U-18高校日本代表2018】BFA U-18アジア選手権投手成績・継投履歴

石川昂弥(内野手・東邦)

youtu.be

続いて注目の野手は東邦の四番石川昂弥です。

2018年の夏は甲子園出場していませんが、春は2年生ながら東邦の四番として甲子園の舞台を経験しています。

このときは四番の役目を果たせずチームは初戦敗退。

自身も4打数0安打という結果だったので2019年に出場となれば、この雪辱に燃えるところでしょう。

地方大会では投手としての出場もあり、打者としての評価が高いことに加えていわゆる二刀流の選手としても注目されています。

 

選抜2019の情報誌

報知高校野球の2019年1月号が発売になっています!

2019年のセンバツ出場校予想だけじゃなく、2018年夏優勝の大阪桐蔭主力選手の座談会も注目です!

 

選抜高校野球2019の入場曲(1月10日追記)

2019年の選抜大会の入場曲はまだ発表されていません。

選抜大会の入場曲といえばこれまで、前年にヒットしたJ-POPの曲が採用されています(2016年西野カナ「もしも運命の人がいるのなら」、2017年星野源「恋」など)。

ちなみに、昨年は第90回記念大会ということで選抜大会の大会歌である「今ありて」が選ばれました。

 

(以下、1月10日追記) 

第91回大会は「平成最後のセンバツ」ということで、平成を代表する曲として槇原敬之さんが作詞作曲した「どんなときも」と「世界に一つだけの花」が選ばれたことがわかりました。*2

「どんなときも」は1992年(平成4年)の第64回大会で、「世界に一つだけの花」は2004年(平成16年)の第76回大会でいずれも一度入場曲として使われています。

どんなときも。

どんなときも。

  • 槇原敬之
  • ポップ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes
世界に一つだけの花

世界に一つだけの花

  • 槇原敬之
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

選抜高校野球2019のアプリ

春の選抜大会を主催している毎日新聞社のアプリがおすすめです。

試合のLIVE中継はもちろん、選手やチームの情報、ニュースなども配信されているので大会前からインストールしておきたいアプリですね。

朝日新聞社が出している夏の大会のアプリとは異なりますのでご注意ください。

センバツLIVE!2018/第90回記念選抜高校野球大会公式
センバツLIVE!2018/第90回記念選抜高校野球大会公式
 
無料
posted with アプリーチ

さいごに

2019年の選抜大会についてはこれから情報が豊富になってくると思います。

選抜校に関する情報はもちろん、注目選手や入場曲、ネット中継に関する情報などなど随時更新していきたいと思っていますので、是非ブックマークしておいてください。

 

【プロスピ2019】プロ野球スピリッツ最新作の発売日が延期に!価格・予約受付も開始【PS4/Vita】

こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。

 

なんと、2019年にプロ野球スピリッツの新作が発売されることがわかりました! 

ついにきた!めっちゃ嬉しい!あなたも同じ気持ちなのでは?!

 

プロスピが据え置きから姿を消してもうすぐ3年・・・。

待ち焦がれた方も多かったでしょう。

ということで今日は、2019年に発売されるプロ野球スピリッツ2019(プロスピ2019)の情報をまとめていきます。

ところどころ僕の予想も入っているのでぜひ読んでみてください。

 

【新作】プロ野球スピリッツ2019の発売が決定!【復活・続報あり】

プロ野球スピリッツ2019の画像

2018年9月の東京ゲームショウでプロ野球スピリッツ2019が発表されました!

今回はプレイステーション4(PS4)とPS Vitaの2つのハードでの発売となるようです。

 

据え置きのプロスピシリーズとしては2015以来、実に4年ぶりということになります。

 

プロスピシリーズはここ数年、2015年10月にリリースされたスマホ用アプリ「プロ野球スピリッツA(プロスピA)」が主流でした。

そのため、プロスピファンの中には「もうプロスピはアプリのものになってしまったんや・・・」とか「パワプロをリアルに寄せていくんや・・・」など、なかば諦めに近い言葉も聞かれていました。

今回は、そんな声を吹き飛ばす発表になりましたね。

 

ムービーを見る限りでは、「発表のアナウンス」というだけで選手の動きや詳細なモードなどはまだわかりません。

しかし、登場する広島の菊池涼介とソフトバンクの松田宣浩は一瞬実写と見間違えるほどのクオリティ!

PS4初のプロスピシリーズということで、グラフィック面はかなり期待ができます。

プロスピ2019はPS4とPSVitaで登場!違いは?【据え置き・携帯】

上にも書きましたが、プロスピ2019はPS4とPS Vita用ソフトの2バージョンが発売される予定です。

最後に出たプロスピ2015はPS3とPS Vita用だったので、PS4では初のプロスピとなります。

 

PS4版とPSVita版で収録モードなどの違いはほぼ無いと思われます。

ちなみに、2018年に発売されたパワプロ2018もPS4版とPSVita版が発売されましたが、PS4版にVR機能が搭載されただけでほかのモードはほぼ変わりませんでした。

PS4版とPSVita版どちらを買うかはグラフィックや操作性、ロード時間、あなたのプレイ環境によるところが大きいですね。

 

ただし、PSVita本体は先の発表で2019年で出荷を終了することがわかっています。*1

そのため2019以降にVitaでプロスピが発売される可能性は低く、今作に合わせてVitaも買うのは止めておいたほうが良いでしょう。

 

 

プロスピ2019の発売日はいつ?延期された?(2月22日追記)

プロ野球スピリッツ2019は2019年発売

プロスピ2019の発売日、および発売時期はまだ発表されていません。

 

ちなみにですが、プロスピ2015はプロ野球開幕直前の2015年3月26日発売、2018年に発売された実況パワフルプロ野球2018(パワプロ2018)は2018年4月26日発売でした。

おそらくプロスピ2019もこれらと同時期のシーズン開幕前後に発売になるのではないでしょうか。

 

(以下1月12日追記)

プロスピ2019の発売日が発表になりました!

今作は2019年4月25日(木)発売です。←延期されました。

2019年のプロ野球は3月29日(金)開幕ですから、開幕してからおよそ1ヶ月後の発売ということになります。

また、プロスピ2019の予約は2019年1月17日(木)開始ということも合わせて発表されました。

 

(2月22日追記)

なんとプロスピ2019の発売日が当初の予定から延期されることが発表されました。

楽しみにしていたファンとしては残念なが発表ですが、気長に待つしかないですね…。

変更された発売日は2019年7月18日(木)です。

 

プロスピ2019の販売価格(値段)は?デジタルデラックス版とは?

プロスピ2019の発売日発表と同じタイミングで販売価格(値段)も発表されました。

プロスピ2019はPS4版とPSvita版が発売され、さらにそれぞれに通常版とデジタルデラックス版(DD版)が発売されることがわかりました。

税抜きでの価格を表にまとめると以下のようになります。

  PS4 PSVita
通常版 8,800円 7,500円
DD版 11,800円 10,500円

いずれもパッケージ版(箱版)とダウンロード版が発売されますが、価格差はありません。

ただし、パッケージ版は店舗によって値引きがあるかもしれません。

 

デジタルデラックス版はダウンロード販売のみです。

収録内容はまだ発表されていません。

通常版とデジタルデラックス版の価格差はPS4版・Vita版ともに3000円(税抜)となっています。

このことから、おそらく収録内容は同じになるのではないかと思われます。

ちなみに、パワプロ2018のデジタルデラックス版には歴代パワプロシリーズのBGMが243曲収録されていました。

パワプロファンにとっては非常に嬉しい内容でした。

プロスピ2019ではどのような収録内容になるでしょうか。

 

プロスピ2019の予約特典・早期購入特典は?(1月17日追記)

プロスピ2019の予約は2019年1月17日開始になっています。

各店舗、ダウンロード購入による予約特典・早期購入特典は以下の通りです。

 

まずはデジタルデラックス版のセット内容と、デジタルデラックス版の予約購入特典です。

こちらはダウンロード購入のみです。

プロ野球スピリッツ2019のデジタルデラックス版のセット内容と予約購入特典

 

続いて通常版の店舗限定早期購入特典です。

プロ野球スピリッツ2019の店舗限定早期購入特典

 

店舗限定早期購入特典は購入する店舗によって「海外移籍選手1名」か「見返りチケット2枚」になります。

対象店舗は以下の通りです。

プロ野球スピリッツ2019の店舗限定早期購入特典の詳細

 

さいごに通常版ダのウンロード購入特典です。 

プロ野球スピリッツ2019の通常版のダウンロード購入特典

 

 

プロスピ2019はパッケージ版とダウンロード版のどちらを買うべき?

今回のプロスピは上にも書いたように、ゲームショップや通販で買えるパッケージ版とPS Storeから買えるダウンロード版が発売されます。

いずれもゲーム自体の内容は同じと思われますが、それぞれメリットとデメリットがあります。

ということで、どちらを買うべきなのか解説していきます。

パッケージ版のメリット

パッケージ版のメリットとしては以下の3点が考えられます。

  1. 手元に現物を置いておける
  2. 定価より安く買える可能性がある
  3. 最悪の場合売ることもできる

まず1つ目の「手元に現物を置いておける」については、やはりゲームとはいえ据え置きのものならばディスクを手元においておきたいという人はいるでしょう。

パワプロ通信公式では「パッケージ選手はだれだ?」キャンペーンも行われていますし、ちゃんと箱やディスクを持っておきたいという人はパッケージ版一択でしょう。

2つ目の「定価より安く買える可能性がある」については、ダウンロード版だとPS Storeの価格のみになってしまういますが、パッケージ版であれば(特典を気にしないのであれば)一番安いところで買うことができます。

特に通販では店舗より安い傾向があるので、今のうちからチェックしておきましょう。

3つ目の「最悪の場合売ることもできる」については、あまり言いたくないのですが実に4年ぶりのプロスピということでもしかすると意外と「あれ・・・?」という内容の可能性もあります。

そういったときに例えば、選手データだけを確認して売るということもできますので、そういった心配のある方にはパッケージ版をおすすめします。

ダウンロード版のメリット

ダウンロード版のメリットは以下の2点です。

  1. 発売日の0時からプレイできる
  2. デジタルデラックス版を選べる

まず1つ目の「発売日の0時からプレイできる」は、ダウンロード版の最大の魅力だと思います。

パッケージ版であれば、0時に発売される店舗があったとしてもインストールなどですぐに始めることはできませんし、通販であれば発売日の昼に手元に届くということもあります。

動画配信などでいち早くプレイしたいという方はダウンロード版一択でしょう。

2つ目の「デジタルデラックス版を選べる」については、新モードのドリームリーグを有利に始めたいという方にはおすすめです。

どういったモードなのかまだわかりませんが、おそらく課金要素監督試合のようなものと思われます。

 

プロスピ2019で新しく実装される機能・要素はある?

1月12日に発売日が発表されたわけですが、それとともに開発中のゲーム画面がいくつか公開されました。

このゲーム画面からわかった新要素は「フェイスガード付きヘルメット」の実装です。

プロ野球スピリッツ2019で実装されるフェイスガード付きヘルメット

フェイスガード付きヘルメットといえば、メジャーリーグの選手が数年前から使っていたものですが日本でも吉田正尚や柳田悠岐、鈴木誠也など各チームの主力選手が使うようになって2018年に一気に普及した印象があります。

プロスピ2019では早速これが実装されるようですね。

 

現時点でわかっている新要素は以上です。

また新たな情報が発表され次第更新していきます。

 

プロスピ2019の収録モードは何がある?VRはある?

プロ野球スピリッツ2019の収録モード

プロスピ2019の収録モードはまだ発表されていません。

ちなみに、最後に発売されたプロスピ2015には以下のようなモードが収録されていました。

  • ペナントレース
  • プロ野球速報プレイ
  • スタープレイヤー
  • ホームラン競争
  • スピリッツ
  • 対戦
  • オンライン
  • マネジメント
  • グランプリ
  • ユーティリティ

 

プロスピ2019ではこれらに加えてPS4版にはVRモードも搭載されるのではないでしょうか。

パワプロ2018でもかなりのクオリティだったのでリアル志向のプロスピではどうなるのかとても気になることろです。

 

また、過去のプロスピにも収録されたことのある世界大会モード(WBCモード)も収録されると嬉しいですね!

僕個人的には2009年発売のプロスピ6に収録されたWBCモードをこれでもかとばかりにやり倒した経験があるので、あれくらいのクオリティで登場してくれないかなぁと思っています。

ただ、このあたりは版権などの問題があるので難しいところもあるでしょう。

スマホ版プロスピAはどうなる?

プロスピAとプロスピ2019

出典:https://www.konami.com/games/prospi_a/

プロスピファンであれば据え置きのプロスピ発売によってスマホ版のプロスピAがどうなるか?というのは気になるところでしょう。

据え置きのプロスピ制作が止まってからアプリ版に乗り換えたという人は多くいると思います。

「めっちゃ課金したのに、いまさら止められない!」という人もいますよね。

 

これは僕の予想ですが、据え置きのプロスピが復活したからといってプロスピAが終了することはないと思います。

逆にスマホ版と据え置き版での連携企画など、両方を盛り上げていくという形になるのではないでしょうか。

例えば据え置きで貯めたVPをスマホ版に移行できるとか、据え置き版でコードが配信されてスマホ版で特典がもらえるとか、そういったことになると嬉しいですね。

 

【朗報】プロスピ2019発売前にPS4 proが5,000円の大幅値下げ!(10月2日追記)

 なんとプロスピ2019の販売前にPS4 proが5000円も値引きされ、税抜40,000円以下で購入できるようになります!

PS4 proは、通常のPS4と比べると4倍の細やかさで映像を出せる4K出力映像の明暗をくっきりさせ映像を豊かにするHDR技術が搭載されています。

難しいことを言いましたが、要はPS4 proだとめっちゃきれいな映像でプロスピ2019が楽しめるということです!

せっかくPS4でプロスピが楽しめるようになるんだからいい画質でプレイしたいですよね!

すでにPS4をお持ちの方でもプロスピ2019を機に、PS4 proデビューしてみてはいかがでしょうか?

 

パワプロ2019も配信が決定!【追記】

プロスピと同じく、コナミから発売されている野球ゲームといえばパワプロ(実況パワフルプロ野球)シリーズですね!

2019年のパワプロは2018へのアップデートとしてリリースされることがわかりました!

パワプロ2019については下の記事でまとめています!

さいごに

以上、プロ野球スピリッツ2019の情報をまとめてみました。

今からとても楽しみですね!

今後どんどん情報がリリースされていくと思いますのでその都度更新していきます。

【プロ野球】2019年の開幕戦の情報まとめ!日程・対戦カード・チケット・開幕投手は?

こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。

 

新たな年を迎えて、プロ野球シーズンの到来が待ちきれませんね。2019年のプロ野球開幕まで1ヶ月弱となりました!

2018年のプロ野球はソフトバンクホークスの日本シリーズ連覇、菅野のCSでのノーヒットノーラン、山田哲人の3度目のトリプルスリー、平成の怪物・松坂大輔の復活など1年を通して話題の尽きないシーズンでしたね。

2019年はこれ以上に日本の野球界が盛り上がる1年になるといいと思っています。

といったところで、今日は1年を占う2019年のプロ野球開幕戦に関する情報をまとめたいと思います。

なお、情報は2019年2月22日終了時点のものです。

プロ野球2019年の開幕戦日程

2019年の日本プロ野球開幕日はセ・パ両リーグとも3月29日(金)に決定しました。

広告
 

 

プロ野球2019年開幕戦の対戦カード

f:id:n2a5o2c0:20180211161651j:plain

プロ野球2019年開幕戦の対戦カードは各リーグ下記のように決定しています。

いずれもナイトゲーム開催ですが、開始時刻は球場によって18:00開始のところと18:30開始のところがありますので注意してください。

なお、開幕戦のホームチームはセ・パそれぞれ過去のシーズン成績で決まっています。

セ・リーグは2017年のシーズン順位、パ・リーグは2016年のシーズン順位で決まっており、それぞれ該当年にAクラス(3位以上)だったチームがホームゲームとなっています。

セ・リーグ

ホーム   ビジター 球場 開始時刻
広島 巨人 マツダ 18:00
阪神 ヤクルト 京セラ 18:00
DeNA 中日 横浜 18:30

 

パ・リーグ

ホーム   ビジター 球場 開始時刻
日本ハム オリックス 札幌ドーム 18:30
ソフトバンク 西武 ヤフオクドーム 18:30
ロッテ 楽天 ZOZOマリン 18:30
広告
 

 

プロ野球2019年の開幕投手は?

開幕戦の最大の注目ポイントは、開幕投手をだれがつとめるのか?ということでしょう。

開幕投手をつとめる投手はその年のチームの顔と言っても過言ではありません。

2019年はシーズン開幕前にWBC等の外部の大会がありませんので(強化試合はありますが)、各チーム真のエース投手の登場になると思います。

 

開幕投手は一般には報道などで予告される場合がほとんどです。

2019年1月21日時点では巨人だけが開幕戦の先発投手を明言しています。

開幕投手については別の記事内でまとめていきますので是非あわせてチェックしてください。

 

2019年開幕戦のスタメンは?

開幕戦のスタメンは別の記事で随時予想していきます。

是非あわせてチェックしてください。

 

プロ野球2019年開幕戦のチケット情報

各球団からの開幕戦のチケット発売日に関する情報は概ね2月の上旬ころから順次発表されていきます。

以下では各球団のホーム開幕戦のチケット販売に関する発表をまとめていきます。

例年、「ファンクラブ会員になっているか」や「窓口で買うかネットで買うか」などで購入可能な日が異なりますので、十分注意してください。

プロ野球は年々観客動員数が増加しており、特に注目度の高い開幕戦のチケットは手に入りづらくなっているでしょう。

なかでも、広島カープと横浜DeNAベイスターズはここ10年で年間の動員数が約2倍に増えていてチケットは入手困難になっています。。

広島東洋カープ

ホーム開幕戦は3/29(金)マツダスタジアムでの巨人戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月29日(火)に発表されています。

カープの試合チケットは3月1日(金)と2日(土)の窓口販売が優先されます。

ただし、今年は窓口販売の混雑緩和のため事前に抽選券が配られることになっていますのでご注意ください。

  • 抽選券配布→2月25日(月)11:00〜 マツダスタジアム
  • 抽選結果発表→2月27日(水)12:00〜
  • 当選者向け窓口販売→3月1日(金)2日(土)
  • ホームページ販売→3月2日(土)窓口販売終了後

参考1:広島東洋カープ公式サイト

参考2:広島東洋カープ公式サイト

 

阪神タイガース

ホーム開幕戦は3/29(金)京セラドーム大阪でのヤクルト戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月24日(木)に発表されています。

  • ファンクラ部ブダイヤモンドプラス会員限定先先行販売→2月3日(日)12:00〜
  • ファンクラブ全会員対象先行販売→2月21日(月・祝)19:00〜
  • 一般販売→2月21日(木)〜

参考1:FC先行(京セラD)|ファンクラブチケット特典一覧|ファンクラブ|阪神タイガース公式サイト

参考2:公式戦 一般チケット|京セラドーム大阪(公式戦)|チケット|阪神タイガース公式サイト

 

甲子園での開幕戦は4月9日(火)DeNA戦

甲子園開幕戦のチケット販売スケジュールは1月25日(金)に発表されています。

ファンクラブダイヤモンドプラス会員限定先先行販売→2月3日(日)12:00〜

ファンクラブ全会員対象先行販売→2月11日(月・祝)19:00〜

ファンクラブ全会員・Tigers iD会員対象先行販売→2月20日(水)12:00〜

一般販売→2月28日(木)10:00〜

参考3:FC先行(甲子園)|ファンクラブチケット特典一覧|ファンクラブ|阪神タイガース公式サイト

参考4:公式戦 一般チケット|阪神甲子園球場(公式戦)|チケット|阪神タイガース公式サイト

 

横浜DeNAベイスターズ

ホーム開幕戦は3/29(金)横浜スタジアムでの中日戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月25日に発表されました。

開幕3連戦に限って、ベイスターズは「B☆SPIRIT友の会」会員限定の抽選販売を以下の日程で受け付けています。

  • 「B☆SPIRIT友の会」会員抽選受付→2月10日(日)〜2月12日(火)

 これ以降は「B☆SPIRIT友の会」会員のステージごとに先行発売となります。

ゴールド+ステージ会員先行発売→2月19日(火)12:00〜

ゴールドステージ会員先行発売→2月19日(火)

シルバーステージ会員先行発売→2月20日(水)12:00〜

ブロンズステージ会員先行発売→2月21日(木)12:00〜

ベーシックステージ会員先行発売→2月21日(木)17:00〜

一般発売→2月23日(土)10:00〜

ハマスタ窓口発売→2月25日(月)11:00〜

参考:ニュース | 2019年公式戦チケット概要発表 | 横浜DeNAベイスターズ

読売ジャイアンツ

 

ホーム開幕戦は4/2(火)東京ドームでの阪神戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月24日(木)に発表になりました。

  • CLUB GIANTS GOLD MENBER限定プレミアムシート先着販売→2月24日(日)12:00〜3月1日(金)12:00
  • CLUB GIANTS GOLD MENBER限定エキサイトシート抽選販売→2月15日(金)12:00〜2月19日(火)12:00
  • CLUB GIANTS GOLD MENBER限定第1次抽選販売→2月15日(金)12:00〜2月19日(火)12:00
  • CLUB GIANTS SILVER MENBER・KIDS MENBER限定第2次抽選販売→2月19日(火)12:00〜2月22日(金)
  • CLUB GIANTS先着販売→2月26日(火)12:00〜3月1日(金)20:00
  • 一般販売→3月2日(土)11:00〜

参考1:読売巨人軍公式サイト

参考2:ジャイアンツ公式ファンクラブ 入会のご案内|読売巨人軍公式サイト

 

広告
 

 

中日ドラゴンズ

ホーム開幕戦は4/2(火)ナゴヤドームでの広島戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月31日(木)に発表になりました。

 ファンクラブ有料会員先行予約→2月24日(日)〜

ファンクラブ無料会員先行予約→2月27日(水)〜

一般販売→3月2日(土)〜

参考:中日ドラゴンズ 公式サイト - ドラゴンズニュース ★2019年ナゴヤドーム新座席発表およびレギュラーシーズン・オープン戦、座席・料金発表

 

東京ヤクルトスワローズ

ホーム開幕戦は4/2(火)神宮球場でのDeNA戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは2月7日(木)に発表になりました。

  • スワチケプラチナ会員先行販売→2月19日(火)〜
  • スワチケゴールド会員先行販売→2月21日(木)〜
  • スワチケレギュラー・ライト・キッズ会員先行販売→2月23日(土)〜
  • スワチケ会員先行販売→2月25日(月)〜
  • 一般販売→3月5日(火)〜

参考:販売スケジュール | 東京ヤクルトスワローズ

 

福岡ソフトバンクホークス

ホーム開幕戦は3/29(金)ヤフオクドームでの西武戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月28日(月)に以下のように発表されました。

タカポイントのステージによって申し込み期間が変わります。 

  • ダイヤモンド・プラチナステージ向け超先先行抽選販売→1月29日(火)
  • ゴールドステージ向け先先行抽選販売→2月5日(火)
  • シルバーステージ向け先行抽選販売→2月12日(火)
  • ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド・シルバーステージ向け先行先着順販売→2月16日(土)〜
  • ブロンズステージ向け先行先着順販売→2月22日(金)〜
  • 一般販売→2月24日(日)〜

参考:【3・4月公式戦】タカチケット先行販売!|福岡ソフトバンクホークス

 

埼玉西武ライオンズ

ホーム開幕戦は4/2(火)メットライフドームでのロッテ戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月25日(金)に以下のように発表されました。

  • ファンクラブ先先行抽選受付→2月16日(土)17日(日)
  • ファンクラブWeb先行販売日→2月23日(土)
  • ファンクラブ先行販売日→2月24日(日)
  •  一般販売→2月25日(月)〜

参考:2019年メットライフドーム&県営大宮球場ほかチケット情報発表!|埼玉西武ライオンズ

 

東北楽天ゴールデンイーグルス

ホーム開幕戦は4/2(火)楽天生命パークでの日本ハム戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月25日(金)に以下のように発表されました。

Team Eaglesのコースによって先行販売の日程が異なります。

  • 5-STARメンバー→2月11日(月・祝)10:00〜
  • 4-STARメンバー→2月16日(土)10:00〜
  • 3-STARメンバー→2月17日(日)10:00〜
  • 2-STARメンバー→2月23日(土)10:00〜
  • 一般販売→2月25日(月)10:00〜

参考:チケット発売スケジュールに関して|東北楽天ゴールデンイーグルス

 

 

オリックスバファローズ

ホーム開幕戦は4/2(火)京セラドームでのソフトバンク戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは2月4日(月)に以下のように発表されました。

  •  BsCLUB会員ステータスによって先行販売の日程が異なります。
  • エクストラプレミアムメンバー→2月20日(水)10:00〜21日(木)18:00
  • プレミアムメンバー→2月22日(金)10:00〜28日(木)18:00
  • プラチナ会員→2月23日(土)10:00〜28日(木)18:00
  • ゴールド会員→2月24日(日)10:00〜28日(木)18:00
  • レギュラー・シニア・スタジアム会員→2月25日(月)10:00〜28日(木)18:00
  • 一般販売→3月1日(金)〜

参考:2019年公式戦チケット情報のお知らせ|オリックス・バファローズ

 

北海道日本ハムファイターズ

ホーム開幕戦は3/29(金)札幌ドームオリックス戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは2月1日(金)に以下のように発表されました。

 オフィシャルファンクラブの会員ステータスによって先行販売の日程が異なります。

  • FIVE STAR会員超先行販売→2月20日(木)
  • 一般販売→2月24日(日)

参考:2019年度公式戦チケット販売概要決定!|北海道日本ハムファイターズ

 

千葉ロッテマリーンズ

ホーム開幕戦は3/29(金)ZOZOマリンスタジアムでの楽天戦

ホーム開幕戦のチケット販売スケジュールは1月23日(水)に以下のように発表されました。

TEAM26有料会員限定の先行受付は席種によって日程が異なりますのでご注意ください。

  •  TEAM26有料会員WEB限定先先行抽選販売エントリー(以下の席種のみ)→2月8日(金)〜10日(日)
    • サントリーマスターズドリームシート
    • コカ・コーラピクニックボックス
    • フィールドボックス・ペア
    • シートMロッソ
    • 1塁側LOTTE雪見だいふくサブマリン・シート(2列目以降)
    • 3塁側LOTTE爽サブマリン・シート(2列目以降)
    • ホームランラグーン(1名・2名・4名)
  • TEAM26有料会員限定WEB先行抽選販売エントリー(上記の完売席とビジター席以外)→2月17日(日)〜21日(木)
  • Mチケット・セブンイレブン先行販売→2月18日(月)〜
  • 一般販売→3月1日(金)〜

参考:チケット販売日程|千葉ロッテマリーンズ

 

2019年のプロ野球開幕関連記事

 

さいごに

2019年の開幕戦はまだ2ヶ月以上先のことになりますので、決まっていないところが多くあります。

新しい情報が出次第更新していきますので、フォローしておいてください!

【プロ野球】2019年のチームスローガン・キャッチフレーズを一覧にまとめました!

 こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。

 

2019年のプロ野球開幕に向けて、各球団からチームスローガンやキャッチフレーズが発表されています。

チームスローガンやキャッチフレーズは球団・選手・ファンが一体となってシーズンを戦っていく上でとても大切な合言葉です。

また、合言葉を知っていれば応援も盛り上がること間違いなしです!

ということで、この記事では2019年プロ野球12球団のチームスローガンとキャッチフレーズをまとめていきます。

まだ発表になっていない球団もありますが、発表され次第随時更新していきます。

 

2019年埼玉西武ライオンズのスローガン

埼玉西武ライオンズ2019年のスローガン

埼玉西武ライオンズは、2019シーズンのチームスローガンを「CATCH the GLORY 新時代、熱狂しろ!」に決定いたしました。

10年ぶりのパ・リーグ優勝という栄光をつかみ獲った2018シーズン。2019シーズンは、これまで以上に熱く、果敢に戦い、「新時代」を駈け上がり続ける若い選手たちによって、新たな栄光(=日本一)をつかみ獲る!という想いを込めました。

この新スローガンのもと、埼玉西武ライオンズは2019シーズンを戦ってまいります。
引用元:2019シーズン チームスローガン決定!|埼玉西武ライオンズ

 2018シーズンは10年ぶりとなるパ・リーグ優勝を果たしたライオンズ。

しかし惜しくもクライマックスシリーズでホークスに敗れてしまい日本シリーズ進出は叶いませんでした。

この悔しさを糧として、2019シーズンを新たな時代の幕開けとしてほしいですね。

オフには主力だった捕手炭谷銀仁朗、二塁手浅村栄斗がFA移籍し新たな戦力の登場にも期待です。

 

2019年福岡ソフトバンクホークスのスローガン

福岡ソフトバンクホークス2019年のスローガン

福岡ソフトバンクホークスは、「奪Sh!(ダッシュ)」を2019年のスローガンとして決定しました。

***

2019年ホークスの目標は、リーグ優勝奪取、そして3年連続の日本一。
すべての頂点を全力で奪いにいく!
選手とファンが一つになって、日本一まで駆け抜けろ!

奪取だ!ダッシュだ!ホークスだ!

2019年の福岡ソフトバンクホークスは、「奪Shダッシュ!」で戦いぬきます!

引用元:2019年スローガン決定のお知らせ|福岡ソフトバンクホークス

 毎年口に出しやすい言葉がスローガンになっているホークス。

2019年のスローガンも短くて口に出しやすい「奪Sh(ダッシュ)」になりました。

2018シーズンはリーグ優勝こそ逃したものの、日本シリーズではカープを下し、2年連続での日本一を勝ち取りました。

「奪う」というよりはこの数年の常勝状態を続けていく事が大事なのかなと思ったりもします。

ちなみに、一般的に他球団から選手を「奪取」すると思われているFA交渉では阪神西勇輝・楽天浅村栄斗と連敗し2018オフでの大きな補強はありませんでした。

 

2019年北海道日本ハムファイターズのスローガン

f:id:n2a5o2c0:20190127151537p:image

驀進(ばくしん)
言葉の意味は勢いよく、まっしぐらに進むこと。
どのような局面においても心を散らさずに集中を保ち、2016年以来3シーズンぶりのリーグ制覇、日本一へと突き進む。

引用元:2019年チームスローガンは「驀進」|北海道日本ハムファイターズ

2018シーズンはなんとかAクラス入りしたものの上位2チームとは大きく水を開けられてしまったファイターズ。

シーズンオフにはベテランの石井裕也・矢野謙次らが引退、主力だったレアードの放出などがありました。

2019年は若い力の台頭とともに、レギュラーシーズンを驀進していきたいところでしょう。

 

 

2019年オリックスバファローズのキャッチフレーズ

f:id:n2a5o2c0:20190204080613j:image

新しい指揮官が掲げたテーマは“積極性”。
全ての局面で求められる、積極性を分かりやすく表現。
超攻撃型の打撃、投球、守備、走塁はもちろん、
ファンの応援やファンサービスにも波及していく。
それが、超攻撃型バファローズの姿だ。

 引用元:2019年キャッチフレーズ決定!|オリックス・バファローズ

2019年から新たに西村徳文監督体制となるオリックス。

西村監督といえばロッテでの選手時代は足を武器にした瞬足巧打の選手でした。

あまり足のイメージのないオリックスで西村監督の采配がどのようにハマるでしょうか。

また、オリックスはベテランの金子千尋(金子弌大)や中島宏之、エース格だった西勇輝らが相次いで移籍し新たな戦力の登場が求められます。

試合中のプレーだけでなく首脳陣へのアピールという意味でも選手個人の積極性に期待したいところですね。

 

 

 

 

2019年千葉ロッテマリーンズのチームスローガン

千葉ロッテマリーンズ2019年のスローガン

コンセプトは、「"マクレ"の右肩上がりより、より垂直に上位を目指して進んでいこう」という意味が込められています。
引用元:2019年度チームスローガン決定!!『マウエ↑』|千葉ロッテマリーンズ

 2018年は「マクレ✓」というスローガンのもと、パ・リーグ5位に終わった千葉ロッテ。

2019年のチームスローガンはその「マクレ✓」をモジッたような「マウエ↑」になりました。

個人的にはいい結果が出たシーズンのスローガンをモジるのはアリかなぁと思うのですが、5位のシーズンのものはいかがなものかと思ってしまいます。

2019年は井口監督2年目になるので、昨年の経験を生かして一つでも順位を上げてほしいですね。

 

2019年東北楽天ゴールデンイーグルスのシーズンスローガン

東北楽天ゴールデンイーグルス2019年のスローガン

2019シーズンのスローガンが、「RESTART!日本一の東北へ」に決定いたしました。

2019シーズン、楽天イーグルスは、球団創設15年目という節目の年を迎えます。
「RESTART!」には、これまで歩んできた14年間で得た良い部分は残しつつ、新ゼネラルマネージャー(GM)、新監督が率いる新生楽天イーグルス(Rakuten Eagles)が、心機一転、生まれ変わって再スタート(START)する決意を表しています。

また、2018シーズンに引き続き「日本一の東北へ」の言葉を採用。
ファンとチーム、そして東北全体が一丸となり、全員で勝ちにいく、日本一を目指すという誓いをスローガンに込めました。

引用元:2019シーズンスローガン|東北楽天ゴールデンイーグルス

2018年はパ・リーグ最下位に終わり、2019年からは新しく平石監督体制となる東北楽天。

RESTART(再始動)というスローガンはそんな楽天にふさわしいスローガンと思います。

監督だけでなくGMに石井一久氏が就任しました。

その影響もあり、オフの選手移籍ではすでに西武からFA権を行使した浅村栄斗を獲得、トレードで広島から福井優也を獲得するなど12球団で一番の動きを見せています。

 

2019年広島東洋カープのキャッチフレーズ

2019年広島東洋カープ2019年のキャッチフレーズ

「水金地火木ドッテンカープ」が2019年シーズンのキャッチフレーズです。

小さな子どもから年配の方まで世代を超えてみなさんが口ずさんだことがあり、時が流れてもずっと頭の中にあるフレーズ「水金地火木土天海」をアレンジしました。

様々な特徴を持ちながらも同じ方向に公転する太陽系の家族である惑星、カープも「家族」のようなチームワークで戦ってまいります。デザインには、キャッチフレーズをリズムよくラップで刻むキャラクターを採用しました。リズムよくセ・リーグ4連覇、そして日本一を達成できるように突き進み、太陽系で1番輝くチームを目指します!

引用元:広島東洋カープ公式サイト

カープはスローガンではなくキャッチフレーズという扱いになっています。

たしかに、選手にとっての目標というよりは合言葉のような感じですね。

しかし、非常に異質なキャッチフレーズだと感じてしまうのは僕だけでしょうか。

「℃℃℃(ドドドォー)!!!」もそうだったのですが、若干理科要素が入っています。

2018年で現役引退した新井さんが残した「カープは家族のようなチーム」という意味も含まれています。

 

 

2019年東京ヤクルトスワローズのチームスローガン

2019年東京ヤクルトスワローズ2019年のチームスローガン

「さらなる高みを目指し続けよう」

2018年のチームスローガンである「Swallows RISING~再起~」の下、
最下位から2位になったものの、本当の目標であるリーグ優勝・日本一を果たすことはできませんでした。

まだまだこのチームは上昇する力を持っています。
いや、上昇し続けなければなりません。

そんな思いから「KEEP ON RISING~躍進~」という言葉を選びました。

シーズンが終わる時には、ファンの皆様と共に喜び合えるよう、闘います。

1試合でも多くの感動をお届けできるよう、
精一杯プレーしますので、応援をお願い致します。

東京ヤクルトスワローズ監督 小川淳司

引用元:チームスローガン | 東京ヤクルトスワローズ

2018年は「Swallows RISING~再起~」というスローガンのもと、本当に前年の最下位から一気に2位へと「再起」したスワローズ。

山田のトリプルスリーやバレンティンの打点王の活躍に加えて、シーズン終盤には若手の村上や梅野といった選手も台頭してきています。

2019年はさらなる「躍進」が期待できるでしょう。

 

2019年読売ジャイアンツのチームスローガン

読売ジャイアンツ2019年のスローガン

2019年シーズンの読売巨人軍チームスローガンは
Show The Spirit~和と動
に決まりました。

原辰徳監督のメッセージは以下のとおりです。

 「和」はチームワークやチームを愛する心、「動」は個々のパフォーマンス。両方が備わって、チームは最大限の力を発揮します。「和」は支えてくださるファンであり、「動」は戦う選手。皆さまの熱い声援があってこそ、我が巨人軍は一丸となってリーグ優勝、日本一奪回という目標にまい進していくことができます。
 「和と動」は野球の師でもある父の教えですが、その意味は一つではありません。選手一人ひとりがスローガンをそれぞれの個性で解釈し、レベルアップしていくことを期待しています。

引用元:読売巨人軍公式サイト

 高橋由伸監督が退任し、2019年から新たに原監督体制となる巨人。

2019年のチームスローガンは「和と動」になりました。

原監督からのメッセージにもある通り、チームワークやチームを愛する心を表す「和」という言葉を使っていますが、球団はFA補強の見返りとして球団生え抜きの功労者である内海哲也・長野久義を相次いで人的補償で放出しました。

開幕前からこのような非情な人事について、ファンの間では開幕前から賛否両論となっています。

原監督はどのように「和」を実現していくのか注目です。

 

 

2019年横浜DeNAベイスターズのスローガン

f:id:n2a5o2c0:20190204080628j:image

2019年のシーズンスローガンを『Go Beyond the Limit.』(日本語訳:限界を超えろ)に決定いたしました。

『Go Beyond the Limit.』は、2年ぶりにクライマックスシリーズ進出をも逃した昨シーズンの悔しさや焦りを跳ね除け、チームとファンがより一丸となって20年ぶりのリーグ優勝、そして日本一を達成するために、A.ラミレス監督自ら考えたシーズンスローガンです。2019年シーズンは、ファンの皆様のサポートのもと、チーム全員が自分自身の限界を超え更なる高みを目指して戦ってまいります。

引用元:2019年シーズンスローガン『Go Beyond the Limit.』に決定! | 横浜DeNAベイスターズ

2018年は惜しくもBクラスに終わったベイスターズ。

オフの新戦力加入はドラフト指名と巨人戦力外からの復活を目指す中井大介のみでした。

そのため、昨年以上の順位を勝ち取るためにはそれぞれの選手が限界を超えていく必要があるでしょう。

 

 

 

2019年中日ドラゴンズのスローガン

中日ドラゴンズ2019年のスローガン

新スローガンの描かれたボードを手に与田監督は「とにかく勝つんだ、勝利にこだわっていた時代、その時のようなチームに戻していきたい、復活の先にあるものは、もう勝利しかないと思っています。数字だけではありませんが、とにかく勝つという結果を皆さんにお見せすること、そしてそこに挑む過程、そういったすべてを見ていただきたい」と話しました。
引用元:中日ドラゴンズ 公式サイト - ドラゴンズニュース ★2019年度のスローガンを発表

2019シーズンから与田新監督体制となる中日ドラゴンズ。

リーグ優勝は2011年の落合監督最終年から、加えてAクラスも2012年の高木監督初年度から遠ざかっています。

かつての常勝球団復活に向けて、このスローガンの通り昇っていってほしいですね。

 

2019年阪神タイガースのチームスローガン

2019年阪神タイガースのチームスローガン

2018年の悔しい結果を打ち破るため、選手・監督・コーチ・スタッフ・フロント、そしてファンの皆さんも全員が、どんな状況でも「オレがやってやる」「オレが決めてやる」という強い闘志をもって1年間戦っていこう。という思いをスローガンとして表現しています。

引用元:2019年チームスローガンについて|球団ニュース|ニュース|阪神タイガース公式サイト

2019年から新たに矢野新監督体制となる阪神タイガース。

秋季キャンプではレギュラーや開幕投手など前年までの常識をすべて白紙にすると矢野監督は宣言しました。

若手、ベテランに関係なく「オレがヤル」という強い気持ちを持った選手が登場することを願いたいですね。

 

【2019】12球団スローガン・キャッチフレーズまとめ

  • 西武→「CATCH the GLORY 新時代、熱狂しろ!」
  • SB→「奪Sh!」
  • 日本ハム→「驀進」
  • オリックス→「Be Aggressive #超攻撃型」
  • ロッテ→「マウエ↑」
  • 楽天→「RESTART!日本一の東北へ」
  • 広島→「水金地火木ドッテンカープ」
  • ヤクルト→「KEEP ON RISING~躍進~」
  • 巨人→「和と動」
  • DeNA→「Go Beyond the Limit.」
  • 中日→「昇竜復活!WITH BLUE」
  • 阪神→「ぶち破れ!オレがヤル」

 

さいごに

以上、プロ野球2019年のチームスローガンとキャッチフレーズをまとめてみました。

ファンミーティングで早々に発表される球団もあれば年を越してから発表される球団もあって、発表のタイミングはバラバラになると思います。

今後も更新していきます。

【プロ野球】2018年退団選手と去就一覧(引退・戦力外・トレード・自由契約)

こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。

 

さて、2018年(平成30年)は平成の最後の年になりますね。

だからなのか、プロ野球会は例年に比べて現役生活に幕を下ろす選手が多いような気がします。

また、各球団から戦力外通告を受ける選手も出てきています。

CS・日本シリーズが行われている傍ら、各球団では来季の戦力調整に向けて動き始めているんですね。

ということで、この記事では2018年にプロ野球の球団を退団する選手の情報をまとめていきたいと思います。

報道が出次第、随時更新していきます。

(2019年1月18日終了時点の情報です)

 

埼玉西武ライオンズの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
ウルフ 54 投手 右右 38 9 自由契約  
ワグナー 12 投手 右右 34 1 自由契約  
藤原良平 28 投手 右右 32 11 戦力外 引退
豊田拓矢 49 投手 右右 31 5 戦力外  
高橋朋己 43 投手 左左 31 6 戦力外 育成契約
背番号123に
福倉健太郎 50 投手 右右 27 5 戦力外  
菊池雄星 16 投手 左左 27 9 ポスティング マリナーズへ移籍
與座海人 31 投手 右右 23 1 戦力外 育成契約
背番号124に
玉村祐典 38 投手 右右 22 4 戦力外 社会人野球
オールフロンティア
炭谷銀仁朗 27 捕手 右右 31 13 FA移籍 巨人へ移籍
藤澤享明 78 捕手 右左 28 7 戦力外 トライアウト受験
浅村栄斗 3 内野手 右右 28 10 FA移籍 楽天へ移籍
松井稼頭央 7 外野手 右両 42 18 引退  
坂田遼 88 外野手 右左 32 10 戦力外 引退

【ドラフト会議2018】埼玉西武ライオンズの指名・抽選結果一覧

 

福岡ソフトバンクホークスの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
五十嵐亮太 53 投手 右右 39 18 戦力外 ヤクルトへ移籍
攝津正 50 投手 右右 36 10 戦力外 引退
寺原隼人 20 投手 右右 35 17 戦力外 ヤクルトへ移籍
伊藤祐介 123 投手 左左 27 6 戦力外 トライアウト受験
児玉龍也 130 投手 左左 24 3 戦力外 トライアウト受験
笠原大芽 63 投手 左右 23 6 戦力外  
齋藤誠哉 126 投手 左左 22 4 戦力外 トライアウト受験
山下亜文 128 投手 左左 22 4 戦力外 巨人と育成契約
背番号024に
小澤怜史 40 投手 右左 20 3 戦力外 育成契約
張本優大 77 捕手 右右 28 5 戦力外  
樋越優一 132 捕手 右左 25 3 戦力外 引退
本多雄一 46 内野手 右左 33 13 引退 SB1軍
内野守備走塁コーチ
グラシアル 27 内野手 右右 33 1 自由契約 再契約
古澤勝吾 59 内野手 右右 22 4 戦力外 現役希望
黒瀬健太 61 内野手 右右 21 3 戦力外 育成契約
茶谷健太 55 内野手 右右 20 3 戦力外  
森山孔介 138 内野手 右右 20 2 戦力外 トライアウト受験
松本龍憲 142 内野手 右左 19 2 戦力外 BC福島
吉村裕基 6 外野手 右右 34 16 戦力外 トライアウト受験
城所龍磨 23 外野手 右左 33 15 戦力外 SB球団職員
幸山一大 124 外野手 右右 22 4 戦力外  

【ドラフト会議2018】福岡ソフトバンクホークスの指名・抽選結果一覧

 

北海道日本ハムファイターズの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
新垣勇人 28 投手 右右 27 6 戦力外 社会人東芝投手コーチ
石井裕也 13 投手 投手 37 14 引退 日ハム打撃投手
トンキン 19 投手 右右 29 1 退団 MLBレンジャーズへ
高梨裕稔 39 投手 右右 27 5 トレード ヤクルトへ移籍
高良一輝 40 投手 右右 24 2 戦力外 トライアウト受験
大嶋匠 66 捕手 右左 28 7 戦力外 引退
レアード 5 内野手 右右 31 4 退団 ロッテへ移籍
大累進 32 内野手 右右 28 6 戦力外 日ハム球団職員
森本龍弥 24 内野手 右右 24 6 戦力外 育成契約
太田賢吾 65 内野手 右左 21 4 トレード ヤクルトへ移籍
矢野謙次 37 外野手 右右 38 16 引退 日ハム
チーム統括本部特命コーチ
アルシア 4 外野手 右左 27 1 退団  

【ドラフト会議2018】北海道日本ハムファイターズの指名・抽選結果一覧

 

オリックスバファローズの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
佐藤達也 15 投手 右右 32 7 戦力外 オリックス球団広報
戸田亮 125 投手 右右 30 6 戦力外 現役希望
大山暁史 69 投手 左左 30 5 戦力外 オリックス打撃投手
ローチ 42 投手 右右 28 1 退団  
西勇輝 21 投手 右右 28 10 FA移籍 阪神へ移籍
塚原頌平 28 投手 右左 26 8 戦力外 育成契約
佐藤世那 67 投手 右右 21 3 戦力外 トライアウト受験
本田仁海 46 投手 右左 19 1 戦力外 育成契約
小谷野栄一 31 内野手 右右 37 16 引退 楽天1軍打撃コーチ
中島宏之 1 内野手 右右 37 16 自由契約 巨人へ移籍
縞田拓弥 33 内野手 右右 31 7 戦力外 オリックス球団スカウト
坂本一将 127 内野手 右左 27 2 戦力外 引退
園部聡 44 内野手 右右 22 5 戦力外 トライアウト受験
吉田雄人 53 外野手 右左 23 5 戦力外  

【ドラフト会議2018】オリックスバファローズの指名・抽選結果一覧

 

千葉ロッテマリーンズの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
大隣憲司 55 投手 左左 33 12 引退 ロッテ2軍
投手コーチ
シェッパーズ 87 投手 右右 31 1 退団  
オルモス 51 投手 左左 28 1 退団  
安江嘉純 121 投手 右右 26 2 戦力外  
宮崎敦次 48 投手 左左 25 4 戦力外 広島打撃投手
金澤岳 25 捕手 右左 34 16 引退 ロッテ2軍
バッテリーコーチ
根元俊一 2 内野手 右左 35 13 引退 ロッテ1軍
内野守備走塁コーチ
ドミンゲス 42 内野手 右右 29 1 退団  
岡田幸文 66 外野手 左左 34 10 引退 BC栃木コーチ
肘井竜蔵 69 外野手 右左 22 5 戦力外 選手会事務局

【ドラフト会議2018】千葉ロッテマリーンズの指名・抽選結果一覧

 

東北楽天ゴールデンイーグルスの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
小山雄輝 63 投手 右右 29 8 戦力外 巨人球団職員
入野貴大 124 投手 右左 29 4 戦力外  
菊池保則 59 投手 右右 29 11 トレード 広島へ移籍
コラレス 93 投手 右右 28 2 戦力外 トライアウト受験
横山貴明 54 投手 右右 27 5 戦力外 トライアウト受験
宮川将 121 投手 右右 27 6 戦力外 BC武蔵選手兼コーチ
寺岡寛治 56 投手 右右 25 1 戦力外 育成契約
鶴田圭祐 61 投手 左左 21 2 戦力外 育成契約
野元浩輝 69 投手 右右 20 2 戦力外 育成契約
細川亨 68 捕手 右右 38 17 戦力外 ロッテへ移籍
伊志嶺忠 48 捕手 右左 33 11 戦力外 楽天ブルペン捕手
下妻隆寛 39 捕手 右右 24 6 戦力外 育成契約
アマダー 49 内野手 右右 31 3 退団  
吉持亮汰 2 内野手 右右 24 3 戦力外 育成契約
向谷拓巳 130 内野手 右左 21 2 戦力外  
匠(出口匠) 126 内野手 右右 20 3 戦力外  
枡田慎太郎 32 外野手 右左 31 13 戦力外 引退
フェルナンド 51 外野手 右右 26 4 戦力外 育成契約
聖澤諒 23 外野手 右左 32 11 戦力外 楽天アカデミーコーチ
ペゲーロ 54 外野手 左左 31 3 退団  
ディクソン 55 外野手 右右 28 1 退団  

【ドラフト会議2018】東北楽天ゴールデンイーグルスの指名・抽選結果一覧

浅村栄斗は楽天が獲得!守備はセカンドか? 

 

広島東洋カープの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
ジャクソン 58 投手 右右 31 3 退団  
カンポス 70 投手 右右 31 1 退団  
福井優也 11 投手 右右 30 8 トレード 楽天へ移籍
佐藤祥万 98 投手 左左 29 11 戦力外  
オスカル
(仲尾次オスカル)
57 投手 左左 27 3 戦力外 社会人
新日鐵住金かずさマジック
辻空 56 投手 右右 24 6 戦力外 トライアウト受験
タバーレス 142 投手 右右 23 1 戦力外 BC滋賀
新井貴浩 25 内野手 右右 41 20 引退  
エルドレッド   内野手 右右 38   退団 現役希望
青木陸 69 内野手 右右 20 3 戦力外  
天谷宗一郎 49 外野手 左左 34 17 引退 解説者
土生翔平 43 外野手 右左 29 7 戦力外 広島スコアラー
丸佳浩 9 外野手 右左 29 11 FA移籍 巨人へ移籍

【ドラフト会議2018】広島東洋カープの指名・抽選結果一覧

 

東京ヤクルトスワローズの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
松岡健一 21 投手 右右 36 14 引退 ヤクルト2軍
投手コーチ
ウルキデス 61 投手 右右 36 1 自由契約  
ハフ 45 投手 左両 36 1 自由契約 再契約
山本哲哉 20 投手 右右 33 9 引退 ヤクルト球団スカウト
成瀬善久 17 投手 左左 32 15 戦力外 トライアウト受験
久古健太郎 26 投手 左左 32 8 戦力外 トライアウト受験
吉野正人 118 投手 右右 32 7 戦力外 阪神打撃投手
菊沢竜佑 35 投手 右右 30 2 戦力外 引退
秋吉亮 14 投手 右右 29 5 トレード 日本ハムへ移籍
由規(佐藤由規) 11 投手 右左 28 11 戦力外 楽天と育成契約
背番号123に
カラシティー 37 投手 右右 27 1 自由契約 MLBカブスと
マイナー契約
谷内亮太 46 内野手 右右 27 6 トレード 日本ハムへ移籍
大松尚逸 66 内野手 左左 36 14 戦力外 現役希望
武内晋一 8 内野手 左左 34 13 引退 ヤクルト球団職員
鵜久森淳志 91 外野手 右右 31 14 戦力外 トライアウト受験
比屋根渉 0 外野手 右右 31 7 戦力外 大和高田クラブ

【ドラフト会議2018】東京ヤクルトスワローズの指名・抽選結果一覧

 

読売ジャイアンツの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
上原浩治 11 投手 右右 43 19 自由契約 再契約
杉内俊哉 18 投手 左左 37 17 引退 巨人ファーム
投手コーチ
内海哲也 26 投手 左左 36 15 人的補償 西武へ移籍
山口鉄也 47 投手 左左 34 13 引退 巨人アカデミーコーチ
西村健太朗 35 投手 右右 33 15 引退 巨人アカデミーコーチ
カミネロ 44 投手 右右 31 2 退団 MLBメッツと
マイナー契約
篠原慎平 62 投手 右左 28 4 戦力外 トライアウト受験
成瀬功亮 12 投手 右右 26 8 戦力外 巨人アカデミーコーチ
田中大輝 024 投手 左左 26 4 戦力外  
廖任磊 97 投手 右右 25 2 戦力外 西武へ移籍
与那原大剛 91 投手 右右 20 3 自由契約 育成契約
河野元貴 94 捕手 右左 27 9 戦力外 トライアウト受験
脇谷亮太 12 内野手 右左 36 13 引退 巨人球団スカウト
寺内崇幸 00 内野手 右右 35 12 戦力外 BC栃木監督
中井大介 61 内野手 右右 28 11 戦力外 DeNAへ移籍
マギー 33 内野手 右右 36 3 退団  
辻東倫 65 内野手 右左 24 6 戦力外 巨人アカデミーコーチ
松澤裕介 014 外野手 左左 26 2 戦力外 トライアウト受験
長野久義 7 外野手 右右 34 9 人的補償 広島へ移籍
橋本到 32 外野手 右左 28 10 トレード 楽天へ移籍
青山誠 99 外野手 右右 26 5 戦力外 社会人JX-ENEOS

 【ドラフト会議2018】読売ジャイアンツの指名・抽選結果一覧

巨人が獲得したビヤヌエバってどんな選手?ポジションやメジャーでの成績は?

 

横浜DeNAベイスターズの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
加賀繁 16 投手 右右 33 9 引退 DeNA球団職員
須田幸太 20 投手 右右 32 8 戦力外 社会人JFE東日本
福地元春 28 投手 左左 28 4 戦力外 BC信濃
選手兼コーチ
ウイーランド 56 投手 右右 28 2 退団 韓国球界へ
野川拓斗 97 投手 左左 27 2 戦力外  
亀井塔生 102 捕手 右右 21 4 戦力外  
G後藤武敏 55 内野手 右右 38 16 引退 楽天2軍打撃コーチ
田中浩康 67 内野手 右右 36 14 戦力外 引退
網谷圭将 100 内野手 右右 21 3 戦力外 社会人ヤマハ
武白志(山本武白志) 101 内野手 右右 20 3 戦力外 引退
荒波翔 4 外野手 右左 32 8 戦力外 現役希望
白根尚貴 60 外野手 右右 25 7 戦力外  

【ドラフト会議2018】横浜DeNAベイスターズの指名・抽選結果一覧

 

中日ドラゴンズの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
岩瀬仁紀 13 投手 左左 43 20 引退  
浅尾拓也 41 投手 右右 33 12 引退 中日2軍投手コーチ
ジー 60 投手 右右 32 1 自由契約  
ガルシア 70 投手 左左 29 70 退団 阪神へ移籍
西濵幹紘 208 投手 右右 25 3 戦力外  
若松駿太 61 投手 右右 23 6 戦力外 BC栃木
山本雅士 204 投手 右左 23 4 戦力外 BC富山
吉田嵩 205 投手 右右 22 3 戦力外 トライアウト受験
荒木雅博 2 内野手 右右 41 23 引退 中日2軍
内野守備走塁コーチ
野本圭 31 内野手 左左 34 10 引退  
谷哲也 58 内野手 右右 33 11 戦力外  
工藤隆人 62 外野手 左左 34 14 引退 中日1軍
外野守備走塁コーチ

【ドラフト会議2018】中日ドラゴンズの指名・抽選結果一覧

 

阪神タイガースの退団選手

選手名 番号 守備 投打 年齢 プロ年数 事由 去就・進路
マテオ 38 投手 右右 34 3 自由契約  
モレノ 48 投手 右右 31 1 自由契約  
山本翔也 47 投手 左左 29 5 戦力外 トライアウト受験
竹安大知 42 投手 右右 24 3 人的補償 オリックスへ移籍
小豆畑眞也 52 捕手 右右 30 6 戦力外 ブルペン捕手
ロサリオ 20 内野手 右右 29 1 自由契約  
西岡剛 5 内野手 右両 34 14 戦力外 トライアウト受験
今成亮太 49 内野手 右左 31 13 戦力外 トライアウト受験
西田直斗 93 内野手 右左 25 7 戦力外 トライアウト受験
緒方凌介 65 外野手 右左 28 6 戦力外 阪神球団職員

【ドラフト会議2018】阪神タイガースの指名・抽選結果一覧

 

退団選手の今後は?トライアウト受験など

退団選手の今後についてはそれぞれの状況によって異なります。

まずは現役続行を望む選手の場合です。

自由契約となって今年度の所属球団を退団した選手は、個人的に他球団と交渉することになります。

 

戦力外通告を受けた選手は11月末日の契約期限までは所属球団の選手です。

その期間に今後の去就について決めなければなりません。

現役続行を望む選手の多くは12球団合同トライアウトに参加して、選手としてのオファーを待ちます。

2018年の12球団合同トライアウトは11月13日(火)に福岡のタマホームスタジアム筑後で行われることが決まっています(雨天の場合は翌日)。*1

12球団合同トライアウトについてはテレビでの密着ドキュメンタリー等で取り上げられ注目度が高くなっています。

トライアウトを受けても所属球団が決まらなかった場合は実質的引退となってしまいます。

 

現役を引退する選手の場合は主に

  • 球団の監督・コーチなど指導者
  • 球団のスカウト
  • 球団の職員
  • テレビ・ラジオの野球解説者
  • 飲食店経営など

というような進路が多く見られます。

ただこれらはプロ野球界でそれなりの結果を残した選手や、人気のあった選手に限られるというのが事実です。

それ以外、若くして引退となってしまった選手は一般企業に就職したり消防士になったり、野球とは関係のない職に就く選手も多くいます。

【選抜高校野球2019】21世紀枠の最終候補が決定!地区大会の結果はどうだった?

こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。

 

2019年の春に行われる第91回選抜高等学校野球大会に向けて、また新たな情報が入ってきました!

選抜大会といえば秋の結果に基づいた地区代表に加えて、21世紀枠という形で3校が出場します。

すでに各都道府県からの推薦校は発表になっていましたが、その中からいよいよ9校に候補が絞られました。

ということで今日は、2019年の選抜高校野球21世紀枠の各地区候補に選ばれた9校の情報を簡単にまとめてみたいと思います。

 

2019年の21世紀枠最終候補9校が決定!

f:id:n2a5o2c0:20180921162415j:plain

2018年12月14日に2019年に行われる第91回選抜高等学校野球大会の21世紀枠候補9校が発表されました!

その9校は以下のとおりです。

地区 高校 都道府県
北海道 釧路湖陵 北海道
東北 古川 宮城
関東 石岡一 茨城
北信越 金津 福井
東海 清水桜が丘 静岡
近畿 八尾 大阪
中国 平田 島根
四国 富岡西 徳島
九州 熊本西 熊本

 

これまでに各都道府県から1校ずつ推薦校が発表されていたわけですが、この度その推薦校を集約して各地区ごとに1校の最終候補が選ばれました。

最終的な21世紀枠の出場校となる3校がこの中から選出され、2019年の選抜大会に出場することができます。

 

 

 

21世紀枠とは?

各地区枠での選出以外の高校から3校が選出されます。

21世紀枠の選出には、単なる野球の強さだけではなく次のような要素が関係しています。

部員不足やグラウンドがない、豪雪地帯といった学校・地域の特性などの困難を克服した学校や、ボランティア活動といった野球以外の活動での地域貢献で他校の模範となる学校を選出。

引用:選抜高等学校野球大会 - Wikipedia

もちろんこれだけではなく、野球の方の成績も加味しての各都道府県からの推薦が必要になります。

甲子園大会が、いわゆるお金をかけた強豪校ばかりにならないように、創意工夫を凝らした練習で力をつけた高校や困難を乗り越えて結果を残した高校にも出場のチャンスを与えようという意図があると思われます。

公平性を考えて東日本・西日本からそれぞれ1校、関係なく全国から1校が選出されるのが一般的になっています。

2018年の21世紀枠は由利工(秋田)・膳所(滋賀)・伊万里(佐賀)でした。

 

2019年の21世紀枠発表はいつ?

f:id:n2a5o2c0:20180921162429j:plain

上にも書きましたが、最終的に21世紀枠として出場できるのは9校のうち3校だけとなります。

この3校が発表されるのは2019年1月25日(金)の予定です。

これは、他の地区代表と同じタイミングでの発表となります。

 

各地区代表・明治神宮大会の結果については以下の記事でまとめています。

 

 

2019年21世紀枠最終候補の秋の成績・結果は?

ここで、21世紀枠の最終候補に残った9校の2018年の秋の成績を確認しておきましょう。

釧路湖陵(北海道・北海道)

釧路湖陵の北海道地区大会の結果は以下のとおりです。

2回戦 札幌英藍に14-12で勝利

準々決勝 稚内大谷に10-0で勝利

準決勝 札幌一に1-5で敗戦、ベスト4

 

古川(東北・宮城)

古川の宮城県大会、東北地区大会の成績は以下のとおりです。

県1回戦 松島に5-0で勝利

県2回戦 東北学院に6-3で勝利

県準々決勝 東北に4-3で勝利

県準決勝 大崎中央に4-0で勝利

県決勝 仙台育英に3-17で敗戦、準優勝

地区2回戦 弘前東に4-3で勝利(サヨナラ)

地区準々決勝 秋田修英に3-1で勝利

地区準決勝 盛岡大附に0-10で敗戦、ベスト4

 

石岡一(関東・茨城)

石岡一の茨城県大会の結果は以下のとおりです。

県2回戦 水戸工に1-0で勝利

県3回戦 明秀日立に10-6で勝利

県準々決勝 土浦日大に4-2で勝利

県準決勝 藤代に4-5で敗戦(サヨナラ)、ベスト4

関東地区大会には出場していません。

 

金津(北信越・福井)

金津の福井県大会、北信越地区大会の結果は以下のとおりです。

県2回戦 武生に11-6で勝利

県準々決勝 敦賀気比に2-1で勝利

県準決勝 啓新に6-5で勝利

県決勝 福井工大福井に0-12で敗戦、準優勝

地区1回戦 松本一に0-6で敗戦

 

清水桜が丘(東海・静岡)

清水桜が丘の静岡県大会、東海地区大会の結果は以下のとおりです。

県2回戦 伊豆中央に5-1で勝利

県準々決勝 東海大静岡翔洋に5-4で勝利(サヨナラ)

県準決勝 加藤学園に4-1で勝利

県決勝 御殿場西に6-5で敗戦、準優勝

地区1回戦 岐阜一に4-5で敗戦(サヨナラ)

 

八尾(近畿・大阪)

八尾の大阪府大会の結果は以下のとおりです。

府1回戦 西・南・扇町総合に13-0で勝利

府2回戦 泉陽に9-2で勝利

府3回戦 鳳に8-7で勝利

府4回戦 岸和田産に6-2で勝利

府5回戦 港に11-13で敗戦、ベスト16

近畿地区大会には出場していません。

 

平田(中国・島根)

平田の島根県大会、中国地区大会の結果は以下のとおりです。

県1回戦 出雲工に3-2で勝利

県準々決勝 浜田に3-2で勝利

県準決勝 矢上に2-0で勝利

県決勝 大社に7-8で敗戦(サヨナラ)、準優勝

地区1回戦 崇徳に5-12で敗戦

 

富岡西(四国・徳島)

富岡西の徳島県大会、四国地区大会の結果は以下のとおりです。

県2回戦 小松島に12-1で勝利

県準々決勝 城東に7-0で勝利

県準決勝 徳島商に2-3で敗戦、ベスト4

地区1回戦 高知に8-7で勝利

地区準々決勝 帝京五に10-6で勝利

地区準決勝 松山聖陵に3-5で敗戦、ベスト4

 

熊本西(九州・熊本)

熊本西の熊本県大会、九州地区大会の結果は以下のとおりです。

県1回戦 牛深に7-0で勝利

県2回戦 阿蘇中央に11-1で勝利

県3回戦 南稜に5-1で勝利

県準々決勝 菊池に4-2で勝利

県準決勝 熊本工に6-5で勝利

県決勝 熊本国府に9-11で敗戦、準優勝

地区1回戦 佐賀学園に3-2で勝利

地区準々決勝 日章学園に1-8で敗戦、ベスト8

 

センバツ2019の情報誌

金子弌大の読み方は?金子千尋が日ハム移籍で登録名を変更!

こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。

 

オリックスを自由契約となり、日本ハムへの移籍が決まっていた金子千尋投手の入団会見が行われました。

その場で、登録名をこれまでの「金子千尋」から「金子弌大」に変更することも発表されました。

www.sponichi.co.jp

 

 

「金子弌大」の読み方は?

金子千尋投手の新しい登録名である「金子弌大」の読み方はこれまで通り「かねこちひろ」だそうです。

漢字は変わりましたが読み方は変わらないということですね。

 

 

漢字が変わった「弌大」の2文字を別々に見てみましょう。

 

「弌」は音読みで「いち」と読む場合が多く、漢数字の「一」の古字だそうです。

似た漢字で「二」の異字である「弐」は比較的よく見ますが、これとは微妙に異なっています。

音読みでは「いち」と読むので「ち」と読むのもおかしくないのかなぁと思いますが、独特な読み方と言えますね。

 

続いて「大」はご存知の通り音読みで「だい」、訓読みで「大(おお)きい」という漢字ですね。

人名として用いるときには「ひろし」などと読む場合もあるので、これは「ひろ」と読んでも違和感はないのかなと思います。

 

なぜ「千尋」から「弌大」に変更したのか?

金子千尋はなぜ登録名を「金子弌大」に変更したのか?

最も大きな理由はプロ入りから14年を過ごしたオリックスを離れ、新しい球団に移ることに対する意思表明でしょう。

 

そして、なぜ「弌大」という漢字を使ったのかについては風水の先生の薦めだと話しています。

「風水の先生から“この漢字にすれば、今後、いい人生になる”と言われて、迷わず、そうしました」と説明。

引用元:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/12/10/kiji/20181210s00001173219000c.html

風水といえば物の配置で気の流れを考える思想です。

大阪から北海道に活躍の地を移す金子にとって、風水の専門家からの薦めは心に響くものがあったのでしょう。

 

「弌大」になっても背番号はオリックス時代と同じ「19」

登録名は変更しましたが、背番号はオリックス時代と同じく「19」をつけることも発表されました。

ファイターズの19番といえば、奇しくも2017年オフにファイターズからバファローズへFA移籍した増井浩俊がつけていた番号です。