こんにちは、なおしー(@naoc2520) です。
早速ですが、このブログ「20代野球好きの生活界隈」の独自ドメインを11月1日に取得して1ヶ月が経過しました。
ドメイン取得にあたりいろいろと調べていく中で、ドメインを取得すると検索流入が減るとか、検索サイトの掲載順位が下がるという情報を各所で見ました。
アドセンス導入を考えているブロガーさんも多いと思うので気になるところだと思います。
さて、実際に独自ドメインで運用していって1ヶ月、このサイトの検索関係のデータはどのように変化していったのか、そのことについて簡単にまとめておきたいと思います。
用いるデータ
グーグルアナリティクスとサーチコンソールを使いました。
どちらもアクセス関係の情報を見ることができるとっても便利なツールです。
アナリティクスからは
「総セッションにおける検索サイトからのアクセスの割合」
サーチコンソールからは
「記事の平均掲載順位」
の推移をそれぞれ見ていきたいと思います。
参考データ(無料版での10月)
このブログの開設日は9月7日でしたので、10月31日まで約1ヶ月半は無料版のはてブのドメインで運用していました。
その時のデータを先に確認しておきましょう。
円グラフの青色の部分(Organic Saerch)が検索サイトからのセッションを表しています。
10月の検索サイトからのセッション割合は 59.1 %でした。
また、サーチコンソールで見た平均掲載順位は 10.5 位でした。
このサイトに入ってくる人の約6割は検索サイトからであること、また適当な検索ワードで検索された場合グーグル検索の1ページめに載るか載らないかくらいだったことがわかります。
検証データ
ここからは11月の1ヶ月間を4週に分け検索サイトからのセッション割合と平均掲載順位を見ていきます。
1週目(11月1日~7日)
1週目の検索サイトからのセッションの割合は 59.9 %でした。
また、サーチコンソールで見た平均掲載順位は 19.6 位でした。
検索流入の割合は下がっていません。これは前のドメインで書いた記事から流れている分もカウントしているためだと思われます。
一方で平均掲載順位は順当に下がっていますね。
10月が 10.5 位でしたから、1ページ目に載るかどうかだったところから2ページめにも載らないかもしれないところまで下がっています。
この影響は大きいですね。
2週目(8日~14日)
2週目の検索サイトからのセッションの割合は 50.9 %でした。
また、サーチコンソールで見た平均掲載順位は 14.6 位でした。
ここで検索からの割合が大きく下がりました。
掲載順位は少し改善してきて、2ページ目には載る範囲に来ています。
3週目(15日~21日)
3週目の検索サイトからのセッションの割合は 67.5 %でした。
また、サーチコンソールで見た平均掲載順位は 13.3 位でした。
どちらも2週目より向上しています。特に検索からの割合は10月度を超える数値になりました。
4週目(22日~30日)
4週目の検索サイトからのセッションの割合は 80.8 %でした。
また、サーチコンソールで見た平均掲載順位は 10.6 位でした。
どちらも向上していますが、この期間に1つの記事が検索から4000近いPVを記録したので割合の方はあまり参考にならないと思います。
ただ掲載順位は1ヶ月でほぼ10月度の順位に戻すことができました。
まとめ
1ヶ月の経過を確認しましたが、いかがだったでしょうか。
気になるのは掲載順位の方ですが、だいたい1ヶ月続ければ元通りになっていたことがわかりました。
補足しておきたいのは、twitterやはてブでのバズのようなことはありませんでしたので検索以外のセッション数は一定であったという仮定でやっているということです。
それから、検証の期間もプロ野球の結果等で記事を書き続けていたのでこの数値は記事の内容にも左右されてるのは確実だと思います。
ひとつの参考としてみていただければと思います。
コチラもどうぞ