こんにちは、なおしー(@naoc2520) です!
2016年も残り半月に迫り年末の恒例、今年の漢字や新語・流行語大賞やなどが相次いで発表されています。
今年は「今年の一皿」がNHKのニュース番組で取り上げられるていてとても驚きました(こんな発表しらなかった汗)。
そこで私は思ったのです・・・
今年の〇〇ってどれだけあるん???
そこで、インターネットを駆使して「今年の〇〇」をできる限り調べてみました!
今年の漢字(公益財団法人 日本漢字能力検定)
もっとも有名な年末表彰の一つ、今年の漢字ですが2016年は「金」が選ばれました。
「金」が選ばれた理由としては
- リオオリンピックの金メダルラッシュ
- 東京都政関係の政治と金の問題が浮上した
- イチローがメジャー3000安打、伊調馨が五輪4連覇などの金字塔を成し遂げた
- トランプ次期大統領の髪色やピコ太郎の髪色が金だった
等が挙げられています。
2016年「今年の漢字」 | 公益財団法人 日本漢字能力検定
ちなみに「金」が今年の漢字として選ばれたのは今年で3度めだそうです。
確かに4年に一度の大会があったらそこの話題から選んでしまうのはあるかもしれないですね。
それにしても、最後のトランプやピコ太郎は無理矢理感がありますよねー。
今年の新語2016(三省堂)
ユーキャンの流行語大賞と若干似ているような気もしますが、こちらは辞書を編む人が選ぶ「今年の新語」です。
流行語大賞がマスコミの言葉寄りあるのに対し、こちらは日常的なものが多いような気がします。
今年の新語には「ほぼほぼ」が選ばれましたが、特に選考理由は掲載されていませんでした。
dictionary.sanseido-publ.co.jp
これは確かに周りでもけっこう聞いた気がします。
私の感覚では完璧と「ほぼ」の中間より完璧寄りくらいの意味で使っています。
完璧ではないけどほぼほぼ!みたいな、収束していきますから安心してください的な。
今年の一皿(株式会社 ぐるなび総研)
続いては今年の一皿、2016年の一皿には「パクチー料理」が選ばれました。
「パクチー料理」が選ばれた理由として
- パクチーが薬味の領域を超えて主役となりうる食材になった。
- パクチストと呼ばれるパクチー愛好家が現れ、消費が激増した。
等が挙げられています。
確かにパクチーはここ数年でよく聞くようになりましたね!
それでも私はまだ上の画像のようなパクチーのサラダほどパクチーパクチーしたものを食べたことはありません。
せいぜいカップヌードルのトムヤムクン味でほのかなパクチー風味を感じる程度です。
今年の顔文字(Shimeji)
テレビ等でも若干報道された感がある今年の顔文字には「(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ」が選ばれました。
「(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ」が選ばれた理由としては
- 使い勝手がいい
- 可愛いだけでなく突っ込みどころがある
- 「パリピ」が流行って再注目された
等が挙げられました。
絵文字って昔はメールで使ってましたけど、今は殆どLINEになっちゃってスタンプに取って代わられましたよね。
その代わりスタンプの使えないTwitterなどで流行っているのでしょうか?
正直に言うと私はこの「(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ」初見でした。
ていうか、おもいっきりウェーイってあるけど、顔文字に言葉含まれててもいいんすか?
今年の英単語(weblio英単語帳)
漢字や顔文字以外にも、今年の英単語なるものもあるそうですよ。
2016年の英単語は「objection」だそうです。
今年の英単語の選考方法はweblio英和・和英辞典の検索数などを元に行うそうです。
「objection」は「反対・異議」という意味の名詞だそうですがこの単語の検索が多かった理由として
- イギリスのEU離脱問題・アメリカ大統領線でよく使われた
- ドラマ「逃げ恥」のパロディネタで注目された
等が挙げられています。
こんなところにまで「逃げ恥」効果、恐るべし。
公式サイトには一番の理由として「逃げ恥」のパロディが挙げられていましたが、ソレは違うでしょ!と思って先にEU離脱問題と大統領選を書きました。
国際情勢よりもドラマの小ネタということなんでしょうか?
さいごに
私の検索能力の貧弱さゆえ、ほとんど見つけることができませんでした・・・。
それに加えて今年の〇〇よりも〇〇大賞のほうがたくさんあることもわかりました。
次は〇〇大賞をまとめてみようかと思います。