こんばんは、なおしー(@naoc2520) です!
さて、2017年ものこり僅かとなりました。
我が家では恒例の紅白歌合戦を見ながら、この記事を書いています。
今日は年内に書ききれるだけ、2017年を振り返ってみたいと思います。
2017年のブログ活動
このブログを始めたのが2016年の9月だったので、丸1年通したのは今年が初めてでした。
このブログは野球を軸としたブログなので、1年を通してみて野球のトレンド的なものをすべて感じることができたのは大きかったです。
予想通りだったこともあれば、意外だったこともたくさんあり本当に勉強になりました。
この1年の記録は今後のブログ活動の礎になると思います。
数字の部分では、2017年内の累計は約140万PV、月間最高は10月の約33万PVでした(google analytics)。
どちらの数字もブログを始めた当初は到底届くとは思っていなかったので、正直でき過ぎたかなと思っています。
Googleのアップデートなどで検索順位の変動が話題になっていますが、野球関係にはまだその流れがきていないようなので、2018年はこれ以上の数字を残せるようにしたいと思います。
改善しようと思うのは、2017年のなかば辺りから野球の記事ばかりになってしまったことです。
以前はブログ運営に関することや映画のことなども書いていたのですが、最近はほとんど書けていません。
需要があるかどうかは別として、2018年は野球以外の記事も復活させていろいろな情報を発信していきたいと思います。
2017年のYouTube活動
2017年の3月からブログに加えて、YouTubeでの動画配信もはじめました。
といっても、自分がゲームしているのを垂れ流しているだけなのですが・・・。
それにもかかわらず、最近では常連で来てくれる方も増えてきています。
うれしい限りです。
YouTubeの方ではライブ配信なのでコメントとのリアルタイムなやり取りがあり、ブログに比べるとかなり自分の人格が出が出せていて、個人的にはこっちの方が楽しめているところもあります。
ネタは変えつつも2018年も続けていきます。
基本的にはゲームをしながら雑談をしているような配信なので、誰でも参加できる感じになっていると思います。
ぜひ気軽に覗いてみてください!
数字の面では、累計視聴回数が約65万PV、月間最高は10月の約22万PVでした。
2017年の野球観戦
2016年の10月にこのブログを始めてからやってきたことのひとつは、「野球場に行って現地で野球観戦をする」ということです。
2017年もいくつかの野球場に実際に足を運ぶことができました。
現役で野球をやっていた頃を外せばいちばん野球場に足を運んだ1年だったと思います。
また、高校野球・社会人野球・プロ野球と色々な野球を見ることができたのもとても良かったと思います。
それから、野球観戦を通じて新たな出会いもあったので、これについては来年も続けていこうと思います。
一緒に観戦してくれるという方はぜひTwitterのDMなどでご一報ください。
実際に2017年に足を運んだ球場・試合とブログ記事は以下の通りです。
ブログ記事については球場をまたいでいるものもあります。
北九州市民球場(プロ野球オープン戦)
阪神甲子園球場(高校野球選抜大会・選手権大会)
京セラドーム大阪(プロ野球公式戦・社会人日本選手権)
明治神宮球場(高校野球東東京大会)
千葉ZOZOマリンスタジアム(プロ野球公式戦)
東京ドーム(プロ野球公式戦)
大阪シティ信用金庫スタジアム(高校野球近畿大会決勝)
2018年にやりたいこと
いくつか決まっていることもあるのですが、2018年にやりたいことを書き出しておこうと思います。
- はろーぐっばいさん(http://www.shinumade.com/)と高校野球センバツ観戦
- Hassy(@kitasan7477)さんとの社会人野球都市対抗観戦
- 関東圏の野球場観戦(所沢・横浜)
- 札幌・仙台・名古屋の球場での観戦
- 本を読んで記事にする
- ブログ月間50万PV
- YouTubeチャンネル登録者数3000人
1,2についてはTwitterやYouTube上でなんとなく出てきている話で、多分実現するだろうと思います(プレッシャーではありません!)。
どちらも、今からとても楽しみにしています。
3については2の都市対抗野球ときに合わせてできるんじゃないかと思っています。
日程次第ですが、できれば2つとも達成したいと思います。
4については全ては難しいかもしれませんが、少なくとも1つは出来たらいいなと思っています。
5については、ブログを始めてから意識的に本を読むようになりました。
その中で実際にブログ運営の役に立ったものがたくさんあるので、そういったことを発信していけたらと思っています。
5,6については主な活動であるブログとYouTubeでの数値目標です。
ブログとYouTubeの連携についても2018年はうまくやっていけたらと思っています。
2018年もよろしくお願いします
簡単ですが、2017年の振り返りでした。
2018年もブログ読者やYouTube視聴者の方のためになる・楽しんでもらえる情報やネタを発信していきたいと思います。
引き続きよろしくお願いします!