こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。
2018年の夏の甲子園は第100回の記念大会ということもあり、例年以上の盛り上がりを見せていますね。
私も開会式から数日現地観戦をし、その後も時間の限りテレビで観戦をしていますがどの高校も非常にレベルの高い試合になっています。
といったところで、この記事では2018年の夏の甲子園準々決勝・準決勝・決勝の再抽選と組み合わせについてまとめます。
準々決勝・準決勝の再抽選はいつ?
2018年の第100回記念大会は3回戦後のベスト8が戦う準々決勝の前、さらにベスト4が戦う準決勝の前に再度抽選を行います。
このことについて、阪神甲子園球場のQ&Aには次のようにあります。
Q 組み合わせ抽選方法について教えてください。
A.最初に3回戦までの対戦を決めます。
同一都道府県から2校出場の場合は初戦で対戦しないように振り分けます。
準々決勝、準決勝の対戦は、3回戦、準々決勝にそれぞれ勝ったチームがその都度、くじを引いて決まります。
引用元:http://www.hanshin.co.jp/koshien/highschool/summer2018/qa.html
再抽選のタイミングはそれぞれ3回戦・準々決勝の試合終了直後になります。
特別に抽選会などが行われるわけではありません。
試合終了後に続々と決まっていくということになります。
このページでも抽選が行われ次第更新していきます。
【速報】夏の甲子園2018準々決勝・準決勝・決勝の組み合わせ・トーナメント表
3回戦と準々決勝の終了後に再抽選を行い、下のようなトーナメントで優勝を争います。
また、準々決勝の翌日(8/19)は休養日として試合が行われません。
3回戦までの組み合わせ・トーナメント表についてはこちらの記事をご覧ください。
【速報】夏の甲子園2018準々決勝・準決勝・決勝の日程と試合結果一覧
準々決勝以降の日程と対戦カード・試合結果をまとめています。
日付は当初のものですので、雨天等で順延となった場合は変更になる可能性があります。
また、3回戦までの試合結果はこちらの記事でまとめています。
準々決勝(第14日・8/18(土))
一塁側 | スコア | 三塁側 | 開始時刻 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
大阪桐蔭 | 北大阪 | 11-2 | 浦和学院 | 南埼玉 | 8:00 | |
報徳学院 | 東兵庫 | 2-3 | 済美 | 愛媛 | 10:30 | |
日大三 | 西東京 | 3-2 | 下関国際 | 山口 | 13:00 | |
金足農 | 秋田 | 3-2 | 近江 | 滋賀 | 15:30 |
第14日の翌日は休養日の予定です。
準決勝(第15日・8/20(月))
一塁側 | スコア | 三塁側 | 開始時刻 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
金足農 | 秋田 | 2-1 | 日大三 | 西東京 | 10:00 | |
済美 | 愛媛 | 2-5 | 大阪桐蔭 | 北大阪 | 12:30 |
決勝(第16日・8/21(火))
一塁側 | スコア | 三塁側 | 開始時刻 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
金足農 | 秋田 | 2-13 | 大阪桐蔭 | 北大阪 | 14:00 |