こんにちは、野球ブロガーのなおしー(@naoc2520) です。
さて、プロ野球はレギュラーシーズンが全日程終了し、後はポストシーズン(クライマックス・日本シリーズ)を残すのみとなりました。
日本シリーズの結果も気にあるところですが、もう一つ気になるのはMVPなどの選手表彰ですよね。
MVPや新人王の選手は優勝チームと合わせてその年の顔となる選手と言っても過言ではないでしょう。
ということでこの記事では、2018年のMVP発表日とMVP発表を行うNPB AWARDS 2018 に関する情報をまとめています。
- プロ野球2018年のMVP発表は11月27日(火)
- 【速報】当日発表された2018年のリーグMVPと新人王の結果
- すでに発表されているタイトル受賞者一覧
- 2018年MVP発表の様子はテレビ中継される?
- 2018年MVPの舞台に立ち会える?
- プロ野球2018年のMVP予想
プロ野球2018年のMVP発表は11月27日(火)
出典:http://npb.jp/news/detail/20180927_02.html
2018年もプロ野球のMVPは年間表彰を行うNPB AWARD 2018内で発表されます。
NPB AWARD 2018の開催日は11月27日(火)、開始時刻は16:30となっています。
ベストナインやゴールデングラブも同日に表彰されますが、発表自体は例年NPB AWARDSよりも前に行われています。
NPB AWARDS 2018内で発表・表彰される主な賞は以下のとおりです。
記者投票による選考が行われるもの
- 最優秀選手(MVP)セ・パ各1名
- 最優秀新人選手(新人王)セ・パ各1名
- ベストナイン ポジション毎にセ・パ各1名
- ゴールデン・グラブ賞 ポジション毎にセ・パ各1名
ベストナインはパのみ指名打者の表彰もあります。
ゴールデン・グラブ賞は記者投票で選ばれますが、出場試合数による資格がなければ投票されません。
資格取得条件は以下のようになっています。
- 投手は規定投球回数以上投球していること、又はチーム試合数の1/3以上登板していること
- 捕手はチーム試合数の1/2以上捕手として出場していること
- 内野手はチーム試合数の1/2以上1ポジションの守備についていること
- 外野手はチーム試合数の1/2以上外野手として出場していること
2018年のレギュラーシーズンは143試合でしたから、1/2以上は72試合以上、1/3以上は48試合以上となります。
シーズンの記録によるもの
- 最優秀防御率投手賞
- 勝率第一位投手賞
- 最多勝利投手賞
- 最多セーブ投手賞
- 最優秀中継ぎ投手賞(最多HP)
- 最多奪三振投手賞
- 首位打者賞
- 最多安打者賞
- 最多本塁打賞
- 最多打点賞
- 最高出塁率者賞
- 最多盗塁者賞
連盟特別表彰
- 最優秀監督賞
- 功労賞
最優秀監督賞は例年、リーグ優勝監督が、功労賞はその年の引退選手が選ばれることが多くなっています。
その他
- 正力賞
- 沢村賞
- ゴールデングラブ賞
- スピードアップ賞
正力賞は「プロ野球の発展に大きく貢献した人物」に送られることになっていますが、例年は日本シリーズの優勝監督が選ばれることが多いようです。
それ以外にも、ここ数年では2012年に阿部慎之助選手がセ・リーグMVPとして、2006年に王貞治さんがWBC優勝監督として正力賞を受賞しています。
沢村賞はその年で最も優れた先発型投手に送られる賞です。
登板数・完投数・勝利数などに一定の選考基準が設けられていて、受賞するにはそれらの基準を複数満たしている必要があります。
過去、基準を満たしている投手がいない年には「該当者なし」となったこともあります。
【速報】当日発表された2018年のリーグMVPと新人王の結果
NPB AWARDS 2018内でリーグMVPと新人王が発表されました。
まず、セ・リーグのMVPは丸佳浩(広島)が2年連続2回目の受賞となりました。
■2018年度 セ・リーグ最優秀選手賞
— 日本野球機構(NPB) (@npb) 2018年11月27日
丸 佳浩(広島東洋)
2年連続2度目https://t.co/HRkJHtJUKO#NPB pic.twitter.com/W7Nk12Am9T
続いて、パ・リーグのMVPは山川穂高(西武)が初受賞しました。
■2018年度 パ・リーグ最優秀選手賞
— 日本野球機構(NPB) (@npb) 2018年11月27日
山川 穂高(埼玉西武)
初受賞https://t.co/5CTB4g4Oej#NPB pic.twitter.com/Im2sJTk7YU
セ・リーグの新人王は東克樹(DeNA)が受賞しました。
■2018年度 セ・リーグ最優秀新人賞
— 日本野球機構(NPB) (@npb) 2018年11月27日
東 克樹(横浜DeNA)https://t.co/MV8966yxz7#NPB pic.twitter.com/RVK2FjUXOa
さいごに、パ・リーグの新人王は田中和基(楽天)が受賞しました。
■2018年度 パ・リーグ最優秀新人賞
— 日本野球機構(NPB) (@npb) 2018年11月27日
田中 和基(東北楽天)https://t.co/95EvhvQzBz#NPB pic.twitter.com/6poahsfsEf
すでに発表されているタイトル受賞者一覧
ベストナイン
セ・リーグ | パ・リーグ | |
---|---|---|
投手 | 菅野智之 | 菊池雄星 |
捕手 | 會澤翼 | 森友哉 |
一塁手 | ビシエド | 山川穂高 |
二塁手 | 山田哲人 | 浅村栄斗 |
三塁手 | 宮﨑敏郎 | 松田宣浩 |
遊撃手 | 坂本勇人 | 源田壮亮 |
外野手 | 丸佳浩 | 柳田悠岐 |
鈴木誠也 | 秋山翔吾 | |
ソト | 吉田正尚 | |
指名打者 | 近藤健介 |
ゴールデングラブ
セ・リーグ | パ・リーグ | |
---|---|---|
投手 | 菅野智之 | 岸孝之 |
捕手 | 梅野隆太郎 | 甲斐拓也 |
一塁手 | ロペス | 中田翔 |
二塁手 | 菊池涼介 | 中村奨吾 |
三塁手 | 宮﨑敏郎 | 松田宣浩 |
遊撃手 | 田中広輔 | 源田壮亮 |
外野手 | 丸佳浩 | 秋山翔吾 |
大島洋平 | 柳田悠岐 | |
平田良介 | 西川遥輝 |
シーズンの記録による表彰
セ・リーグ | パ・リーグ | |
---|---|---|
最優秀防御率 | 菅野智之 (2.14) |
岸孝之 (2.72) |
最高勝率 | 大瀬良大地 (.682) |
菊池雄星 (.778) |
最多勝 | 大瀬良大地 菅野智之 (15勝) |
多和田真三郎 (16勝) |
最多セーブ | 山崎康晃 (37セーブ) |
森唯斗 (37セーブ) |
最優秀中継ぎ | 近藤一樹 (42HP) |
宮西尚生 (41HP) |
最多奪三振 | 菅野智之 (200三振) |
則本昂大 (187三振) |
首位打者 | ビシエド (.348) |
柳田悠岐 (.352) |
最多安打 | ビシエド (178本) |
秋山翔吾 (195本) |
最多本塁打 | ソト (41本) |
山川穂高 (47本) |
最多打点 | バレンティン (131打点) |
浅村栄斗 (127打点) |
最高出塁率 | 丸佳浩 (.468) |
柳田悠岐 (.431) |
最多盗塁 | 山田哲人 (33個) |
西川遥輝 (44個) |
正力賞・沢村賞
正力賞 | 工藤公康 |
---|---|
沢村賞 | 菅野智之 |
2018年MVP発表の様子はテレビ中継される?
NPB AWARDのMVP発表の様子は例年地上波では放送されていません。
例年中継放送しているのはJ-SPORTSに限られているようです。
また、ライブではありませんが、録画放送をBS-TBSが行っている年もあります。
2018年の中継についてはまだ詳しい情報がでていませんので、発表され次第記事を更新します。
2018年MVPの舞台に立ち会える?
2017年のNPB AWARD 2017では、観覧チケットが一般発売されました。
チケット料金は自由席1000円、指定席3000円というそれほど高価ではない価格でした。
2018年の観覧チケットについての情報はまだ発表されていません。
プロ野球2018年のMVP予想
別の記事でMVP予想をしています。
例年各リーグの優勝チームから選ばれていますが、2018年はどうなるでしょうか?